TVでた蔵トップ>> キーワード

「春闘」 のテレビ露出情報

昨日の日経平均株価の終値は前の営業日より812円高い4万815円で、終値の史上最高値を大幅に更新した。株高の1つの要因とされるのが円安。日米の金利差は縮小しないという見通しから市場で円安を招いているという。注目されるのは今後の追加利上げの時期。今年の春闘の賃上げ率は33年ぶりの5%超え。一方、経済の好循環に向けては中小企業への賃上げの波及が課題となる中で、追加の利上げについては日銀は慎重な姿勢になるという。 
昨日、日銀の植田総裁が大規模な金融緩和策の終了を決めてから初めて国会で答弁した。影響が出ると見られている住宅ローンなどの金利については、政策変更に伴う短期金利の上昇は0.1%程度にとどまるとし、住宅ローン金利を含む貸出金利が大幅に上昇するとはみていないとした。現時点での経済・物価見通しを前提に当面緩和的な金融環境が継続するとの見方を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
番組レギュラー陣のJOY、皆藤愛子がスタジオに登場した。2人の後ろには大きなディスプレイがあり、そこに映像を映し出せるようになっている。今回のテーマは、「中小企業の賃上げ 生産性向上と価格転嫁」。このテーマについて、2人が解説する。まず「連合の調査による2024年の春闘の中小企業の平均賃上げ率」を紹介した。その後、埼玉県商工会議所連合会の広域指導員の黒澤元国[…続きを読む]

2024年6月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
岸田政権の目玉政策のひとつとして今月から始まった定額減税。所得税と住民税が一部の高額所得者を除き1人あたり4万円が減税となる。街の人は「実際1人4万円下がっても出ていくのはそれなりに増えているのでいい影響は見えない」「喜ぶほどのことではないかな」等と話す。今年の春闘では満額回答が相次ぎ、大幅な賃上げが進んでいるかにも見えるが、5日に発表された4月の実質賃金は[…続きを読む]

2024年6月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
6月に入ってボーナスが支給されたという企業も出てきている。注目は、今月から始まった定額減税が明細書に反映され、所得税の減税額が記載されていること。 茨城・水戸市に本店がある銀行では、きょうがボーナスの支給日。定額減税の受け止めを行員に聞いた。所得税と住民税合わせて1人当たり4万円の定額減税。会社員などの場合、今月支払われる給与やボーナスから適用される。東京・[…続きを読む]

2024年6月9日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
今年の春闘の平均賃上げ率5.08%と33年ぶりの高水準(連合集計)。消費者物価指数の上昇には追い付かず。4月の実質賃金指数は−0.7%と25か月連続マイナスが続く。定額減税は所得税3万円、住民税1万円。物価高、経済対策は。日本維新の会幹事長・藤田文武は「効果は薄いがやらないよりはマシというレベル。世界に取り残された30年。政策の失敗を認めるところからのスター[…続きを読む]

2024年6月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう発表された4月の家計調査で2人以上の世帯の消費金額は、1年2か月ぶりに増加に転じた。背景にあるのが、コロナ禍からの経済回復。教育は大学が設けた授業料の減免措置の利用が減り、支払いが増加したことなどで、25.9%増えた。また洋服は、気温の高い日が続いたことで、夏物の衣服を早めに購入する動きが出て11%増えた。一方、食料は、物価高を背景に、肉や野菜類の支出[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.