TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

17年ぶりにお金に関する仕組みが大きく変わる。これまで雀の涙ほどだった銀行預金の利息が今後上がるかもしれないとのこと。午後3時半に日銀の植田和男総裁が発表したのは「マイナス金利政策といった大規模な金利緩和政策は役割を果たした」などと話し、マイナス金利政策を解除した。過去17年間、上がることのなかった日銀の金利は2016年に当時の総裁が発表したのがマイナス金利政策だった。銀行が日銀にお金を預けておくと逆に利息が取られてしまうという異例の政策であった。日銀は銀行が低い金利で企業や個人に積極的にお金を貸し出すよう促し、景気回復を狙った。解除の理由として植田総裁は「賃金と物価の好循環を確認し、2%の物価安定の目標が見通せる状況に至った」などと話した。今日、日経平均株価は2週間ぶりに4万円台に回復した。また金利は上がっても、利上げで家賃も上がる可能性があるという。このあと詳しくお伝えする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
今回のガリバーはセイコーグループ。今、セイコーグループは新たな事業に乗り出している。開発したのは高精度の「時刻同期システム」。セイコーの時刻同期システムは1000万分の1秒という制度だ。このシステムをいち早く導入したのが東京証券取引所。証券取引では1秒間に数万件の通信が殺到する。こうした時にも先に注文した人から順番に取引ができるよう1000万分の1秒レベルの[…続きを読む]

2024年6月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
米国・ナスダック総合指数の大幅上昇があり、きのう日経平均株価は3万9182円で始まり、徐々に値を下げ終値は前日比156円安の3万8720円となった。きょう発表される日銀の会合の結果については、慎重な舵取りで緩和修正を進めるとみられ、結果次第で日本株に影響が出る可能性があると専門家は指摘している。

2024年6月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょう上場したインドに関する新たな「ETF(上場投資信託)」。金融株やテック株などインドの代表的な50銘柄の指数「ニフティ・フィフティ」に連動したETF。2000円ほどから購入可能。インド株のETFは、すでにあるが、今回の商品は、「円建て」で価格が算出され、信託報酬率も低く設定されてるとのこと。上場セレモニーには、駐日インド大使・シビ・ジョージ氏も訪れた。[…続きを読む]

2024年6月12日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
為替・株の値動きを伝えた。

2024年6月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
3月期決算の上場企業およそ2300社が6月末にかけて株主総会を開く。焦点となるのが、株主への利益還元の拡大や政策保有株の売却。企業側が東証による資本効率の改善要請を踏まえた取り組みを急ぐ一方、アクティビストの動きも活発で株主提案を受けた企業は最多だった。ホンダはPBR1倍超えの早期実現に向けて、今年5月に3000億円を上限とする自社株買いを発表した。また今年[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.