TVでた蔵トップ>> キーワード

「毛寧報道官」 のテレビ露出情報

ナウルは昨日、台湾と断交し中国と国交を結ぶことを明らかにした。ナウルはオーストラリアの北東に位置し、人口約1万2000人の小さな国。台湾の総統選挙で中国と距離を置く与党民進党の頼清徳氏が当選した直後の断交に中国は歓迎する一方、台湾は民主主義の価値観への報復だとして中国を非難している。今回の断交で台湾と外交関係をもつ国は12に減り、東アジアと太平洋地域ではパラオなどとなった。外交関係をまた1つ失った台湾だが、アメリカ政府は台湾への関与は揺るぎないとしている。共和党のブッシュ政権で大統領補佐官を務めたハドリー氏が台北を訪れ、5月に総統に就任する頼清徳氏に祝意を伝えた。台湾外交部はこのタイミングでナウルによる断交が発表されたのは台湾総統選に対する中国の報復の影響ではないかとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 23:00 - 0:04 日本テレビ
news zero(ニュース)
中国で民主化運動が武力弾圧された天安門事件からきょうで35年。当局の言論統制が強まる中、SNS上で民主化運動を続けるインフルエンサーに話を聞くことができた。6月4日のきょう中国・北京にある天安門広場周辺には巡回する中国当局の姿があちこちに。民主化を求め集まった学生らを中国政府が武力で弾圧した天安門事件。当局は多くの死傷者が出たこの出来事を国民の記憶から消し去[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
35年前のきょう、北京中心部の天安門広場では、学生らの民主化運動が武力で弾圧され多くの死傷者が出た。事件をタブー視する中国当局の規制で中国本土や香港では追悼行事も開けない状況。中国政府は、きのう会見で改めて弾圧を正当化した。事件の犠牲者の数について、中国政府は319人と公表してるが、実際は大きく上回るとみられており、当時の関係者は真相究明を求めてる。当局はき[…続きを読む]

2024年6月4日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
中国で学生らの民主化運動が武力で弾圧された天安門事件から、きょうで35年となる。中国政府はきのう、事件について「政治的な騒ぎ」と述べ、改めて弾圧を正当化した。35年前のきょう、北京中心部の天安門広場では、学生らの民主化運動が武力で弾圧され、多くの死傷者が出た。事件自体をタブー視する中国当局の規制で、中国本土や香港では追悼行事も開けない状況である。中国政府はき[…続きを読む]

2024年4月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
訪米の岸田総理が帰国、同行記者が読み解く成果と課題。深堀りポイント1は「中国を念頭に安全保障の連携強化 岸田総理も外交成果をアピール」。深堀りポイント2は「トランプ政権復活への”危機感”を口に…記者が注目 岸田総理の議会演説」。岸田総理は日米がいかなる未来を次の世代に残そうとしているのか米会議、米国民、世界に受けて伝えることができたと訪米の成果を強調した。特[…続きを読む]

2024年4月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
日米首脳会談が開催され、晩さん会ではポール・サイモンのライブなどで盛り上がった。岸田総理はスピーチで人気ドラマ「スター・トレック」のセリフを引用し、日米関係の親密さをアピールした。米側に国賓として招かれた日本の総理大臣はこれまで4人しかいない。岸田総理は首脳会談で武器の共同開発や指揮統合など安全保障面での更なる強化を約束。一方で中国政府はきょうの会見について[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.