TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁HP」 のテレビ露出情報

気象庁によると4月は黄砂を観測する日が最も多くなっている。そんななか黄砂に付着した大気汚染物質などが影響する“黄砂アレルギー”が増加。東京・北区のクリニックでは今月中旬以降多い日には10人近くが受診していた。専門家は西日本だけでなく関東や北海道など各地で黄砂の飛来がみられるようになってきたと指摘する。そして黄砂がゴールデンウィークに関東などにも飛来する可能性がある。専門家は「呼吸器への影響は健康な方においても黄砂の日に症状が出ることが確認されている。」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSそのサキ!
きょうは、九州から東北にかけて内陸を中心に真夏日となった。東京都は、29度で、ことし一番の暑さとなった。これまで、沖縄地方や四国などで梅雨入りしている。関東の梅雨入りについて、広瀬は、東京の16日間予報を参考に、16日が第一候補、20日が第二候補で、来週中には梅雨入りしそうだなどとし、平年に比べかなり遅くなりそうだなどと話した。これまで最も遅かった梅雨入りは[…続きを読む]

2024年6月11日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
オープニングトーク。伊藤海彦は「今日は全国的に暑くなった。」等とコメントした。池田伸子は「暑さが続くので栄養バランスのとれた食事等を取ることが大切だ。」等とコメントした。

2024年6月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
東京スカイツリーからの様子を紹介した。湿度が高いと雲発達、急な雷雨に注意。

2024年6月6日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
梅雨入りに関する解説。梅雨入りは平年だと今頃になるが、今のところ梅雨入りしていないという。そもそも梅雨入りとは「夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる期間」だとのこと。鹿児島や福岡などで梅雨入りを予想してい平年よりも10日~2週間ほど遅れているという。昔は梅雨入りは地方ごとに決まった日を言っていたが、現在は「~頃になるとみられる」など大まかな予想になっているとの[…続きを読む]

2024年6月4日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界に誇る日本の“気象庁”潜入SP
気象庁の気象防災オペレーションルームにクイズ番組として初めてカメラが潜入。問題「降水確率50%はどのような状態?A 1日の約半分は雨が降る、B 約2分の1の確率で雨が降る」。正解はB。
天気予報に欠かせない気象観測データの収集は気象衛星ひまわり、アメダス、気象レーダー、ラジオゾンデで行われる。問題「ラジオゾンデを空へ送る方法は?A 気球、B ドローン」。正[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.