TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症特別警戒アラート」 のテレビ露出情報

熱中症を警戒する目安として大事になってくるのが暑さ指数。暑さ指数は湿度、気温、輻射熱の3つを取り入れた指標。熱中症の予防を目的として算出されるもので、比率は7対1対2。熱中症警戒アラートは都道府県内のいずれかの地点で暑さ指数33以上と予測される時に出されていた。きょうから運用が始まった熱中症特別警戒アラートは都道府県内全ての観測地点で暑さ指数が35以上と予測された場合に出される。環境省が前日の午後2時ごろに発表。広域的に過去に例のない危険な暑さを想定したもの。環境省は海外では過去でカナダやヨーロッパなどで広域的な熱波による被害が発生している。日本でもこのような被害が起こることを想定して対策するとしている。大越さんは「35以上にならなくても我々、熱中症に警戒が必要」などと述べた。暑さ指数は25を超えた時点で警戒が必要。熱中症による死亡者数は毎年のように1000人を超えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きょうも各地で真夏日で、京都などでは明日は猛暑日になる可能性があり、熱中症対策が求められ、熱中症特別警戒アラートは黒色でより警戒を伝えられている。土日にかけ、西日本で警報級大雨の恐れがあり、太平洋側では強雨になる予想となっている。そのため例年より10日前後遅い梅雨入りが日曜辺りから発表されると見られている。

2024年6月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうは全国的に気温が上昇し、真夏日が全国148地点と続出している。熱中症対策の目安となる「暑さ指数」暑さを1割・湿度を7割・照り返しを2割考慮した数値で、33以上は熱中症警戒アラート。35以上は熱中症特別警戒アラートが発表される。今は気温や湿度に加えて暑さ指数を教えてくれるグッズもあるとのこと。暑さ指数が警戒レベルになるとアラームで教えてくれるという。野村[…続きを読む]

2024年6月10日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけしゅと犬くん
埼玉県熊谷市の巨大温度表表示板から伝える。きょうは特別に午後6時30分の気温23.1度を掲示していただいている。気象庁のマスコットキャラクターのはれるんが来場。はれるんは小中学生に気象や 防災、防災について関心を高めてもらおうと作られたキャラクター。熊谷市といえば暑い町というイメージがあるが熊谷地方気象台の宇野澤直輝は「気象庁から発表しました3か月予報では関[…続きを読む]

2024年5月23日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
熱中症による救急搬送は年間4~9万人、死者は令和以降年間1000人超。気象庁によると、6~8月の気温は高い。救急搬送の半数以上が高齢者。高齢者は暑さを感じにくく喉の乾きを感じにくい。水分摂取のタイミングは朝起きたときなど。2021年から熱中症警戒アラートが始まりことしから熱中症特別警戒アラートが始まる。熱中症を疑ったら呼びかけ、涼しい場所へ避難させ、自力で水[…続きを読む]

2024年5月19日放送 21:00 - 22:00 テレビ朝日
サンデーステーション(ニュース)
明日以降、前線が日本の南に停滞し続ける影響で太平洋側を中心に全国的に曇りがち。都内では今日昼ごろから雨が降り出したが、東京ではこの時期本来は24度くらいなのだが曇りでも平年を上回る気温がずっと続きそうで、引き続き熱中症には気をつけたい1週間になりそう。日本気象協会が公表している熱中症の患者数予測によると患者数が多いというのが週3日ぐらいある。熱中症について、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.