TVでた蔵トップ>> キーワード

「韓国総選挙」 のテレビ露出情報

韓国の外国人受け入れの議論の背景にあるのは深刻な少子化。出生率は8年連続で前年を下回り去年0.72と過去最低を記録。OECD加盟国で最も低い水準。韓国は2005年に少子化対策の法律を制定した後、日本円にして30兆円以上を対策に投じてきたが少子化に歯止めはかかっていない。韓国・アンサンは人口に占める外国人の割合が約13%と全国で最も高い水準と聞き取材した。韓国では20年前に外国人を法的に労働者として受け入れる制度をスタート。人手不足が深刻な一次産業や製造業などを中心に増やしてきた。工業団地などで働く外国人は今や地域にとって欠かせない。アンサン市は全国に先駆け外国人の相談・支援体制に力を入れてきた。市が運営する外国人住民相談支援センター。相談員は外国出身の住民。15か国の言葉で仕事や生活の相談を受け行政の支援に繋げていく。無料の韓国語教室も開いている。仕事が休みの週末にもレッスンしている。市街から相談に訪れるケースも少なくないという。市の担当者は「移民庁のような司令塔となる機関を通じて外国人受け入れの制度などが一元的にとられれば自治体としても外国人住民へのサービスをさらに計画的に提供することができる」と話す。一方で外国人を巡って反発が出ている地域もある。南東部のテグの住宅地にあるアパート。イスラム教徒の留学生たちが礼拝場所として使っている。近くでは留学生たちが礼拝の環境を改善しようと新たなモスクの建設を計画しているが、これに地域住民が生活の場が脅かされると主張して反対している。住民たちの行動はエスカレート。建設現場の前でイスラム教で不浄な動物とされる豚のBBQを強行した。韓国の国家人権委員会は”宗教を理由にしたヘイト表現”と懸念を表明。地元の行政に問題の解決に向けた対応を求めている。専門家は「韓国政府の政策は外国人の受け入れを社会が抱える問題を解決するための手段として見ているが”彼らとどう共存していくのか”を政治で議論していく必要がある」と指摘。人口減少に歯止めをかけようと今回の総選挙で与野党は育休中の世帯への給付金拡大や新婚夫婦に対する融資制度の創設などを掲げている。少子化の要因は熾烈な学歴社会からくる教育費の負担や不動産価格の高騰など多岐にわたっている。結婚という選択を選ばない若者も増えているとされ議論が続いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
韓国では4月に行われた総選挙を受けて、野党が大多数を占める国会が先週スタートした。尹錫悦大統領による厳しい政権運営について。出石直解説委員が「4月の総選挙で尹政権を支えている政権与党は300議席のうち108議席しか獲得できなかった。一方、野党は大幅に議席数を増やし192議席と200議席に迫る勢い。韓国の国会ではこの200議席というのが非常に大きな意味を持つ。[…続きを読む]

2024年5月26日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
日韓関係について。日韓関係について。韓国は韓国・尹政権となり徴用をめぐる問題で解決策を発表。またシャトル外交を再開し去年1年間で7回会談を行っている。韓国総選挙では韓国・尹錫悦大統領が率いる与党・国民民主党の力が大敗、共に民主党が勝利。前外相、韓日議員連盟会長が落選している。慶應義塾大学教授・西野純也は「北朝鮮との南北関係が悪い。北朝鮮、ロシア、中国が仲良く[…続きを読む]

2024年5月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
韓国 ユン政権の親日体制を批判する声明を読み上げたのは野党・チョグク代表。その場所が日本と韓国が領有権を主張する竹島。今月13日、島根県の竹島に上陸したチョグク代表。韓国の国旗を掲げ、日本が竹島の領有権を主張するのは戦争犯罪を正当化しているのと同じだと指摘し謝罪を求めた。先月の総選挙でチョグク代表の政党は12議席を獲得し躍進。次の国会では第3党となり存在感が[…続きを読む]

2024年5月13日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
文在寅政権で法相を務めながら自身や家族を巡る数々の疑惑から「タマネギ男」とも呼ばれたチョグク氏は、先月の総選挙でユン政権を強く批判し自身が立ち上げた新党が第3党に躍進した。FNNの記者が韓国での呼び名であるドクトではなく竹島ということばで直撃すると、質問に答えず立ち去る一幕があった。午前8時に韓国北東部のカンヌン港を出航したチョ氏は、午後4時ごろに竹島に上陸[…続きを読む]

2024年5月11日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰のニュースそうだったのか!!)
尹錫悦大統領になってから日韓関係は改善されてきたが、先月の総選挙で与党が大負け。野党の国会議員が竹島に上陸した。尹大統領になってからシャトル外交が再開し、元徴用工をめぐる訴訟では韓国政府傘下の財団が肩代わりして払うと発表した。これをきっかけに日韓関係は改善し、防衛協力も強化された。尹大統領は北朝鮮を警戒し、対抗するために日本やアメリカと友好的になった。与党は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.