TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民生活基礎調査」 のテレビ露出情報

厚生労働省がまとめた去年の国民生活基礎調査で、「生活が苦しい」と答えた世帯は全体の58.9%。子どものいる世帯は64.3%が「苦しい」と回答していて、高齢世帯の55.8%を上回る。2023年の平均所得は全体で1世帯あたり536万円と前の年から2.3%増加。高齢者世帯では3.2%増の314.8万円だったのに対し、子どものいる世帯では1.0%増の820.5万円だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
自民党の総裁選で問われる論点と課題を考える。総裁選は22日に告示。小林元経済安保相、高市前経済安保相など5人が立候補した。総裁選では国会議員票と全国約91万人の党員票で争われる。国会議員の投票は来月4日に行われ、1回目で過半数の票をとる候補者がいなければ上位2人で決戦投票を争う。自民党は現在衆参両院で少数与党となっており、結党以来初の事態に直面している。その[…続きを読む]

2025年7月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
厚生労働省は去年の国民生活基礎調査を公表、子供のいる世帯のうち母親が仕事ありと答えた割合は80.9%で初めて8割を超えたことが分かった。また母親が正規の職員、従業員として働いている割合は34.1%で過去最高を更新。

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
去年6月実施の国民生活基礎調査によると、1人暮らし世帯数は1899万500世帯で全体の34.6%、統計史上過去最多。2位は65歳以上の高齢者世帯、これも過去最多。18歳未満の子どもがいる世帯は全体の16.6%で過去最少。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.