TVでた蔵トップ>> キーワード

「博覧会協会」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博18日目のきょう、これまでオープンしていなかったパビリオンのうちの1つ、ベトナム館がようやくオープン。来場者の中には走って駆けつける人の姿もあった。ベトナム館は開幕から2週間以上遅れてのスタート。館内では1000年以上の歴史がある水上人形劇が1日に複数回上演される他、色鮮やかな民族衣装、工芸品などベトナムの文化にふれることができる。ベトナム館の担当者はきょうのオープンには特別な意味があると話した。ベトナム館がオープンしたことでパビリオンがオープンしていない国はインド・ブルネイ・ネパールの3つ。おとといの段階で壁の外に配線がむき出しになっていたネパール館は今年1月から工事費用の一部が未払いのため工事がストップ。またオープンの遅れにより万博のサグラダ・ファミリアとして話題となっているのがインド館。博覧会協会によると使用許可交付の調整が最終段階となったとのこと。同じくブルネイ館も最終調整段階にあると説明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 0:59 - 1:28 TBS
限界突破!やってM!LK シーズン2(限界突破!やってM!LK シーズン2)
Q.大阪・関西万博の公式キャラクターを描きなさい。最も上手に描けた人にポイントを与えるとのこと。この問題は吉田の得点となった。

2025年8月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,知っておきたい経済BIZニュース
博覧会協会は大阪・関西万博で多くの来場者が地下鉄トラブルで帰宅困難になった問題を受け、「自家用車での出迎え」を認める改善策を発表した。今月13日夜、会場に向かう唯一の鉄道ルートである大阪メトロ中央線で設備トラブルが発生し全線で一時運転を見合わせ3万8000人が想定通り帰宅できない事態となった。14日午前0時ごろに会場にいたのは約3万2000人、午前5時時点で[…続きを読む]

2025年8月24日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(特集)
神奈川県から訪れていた松田さん一家の紹介。妹のカナちゃんバッグがなくなった。閉場時間ギリギリに忘れ物センターにあつまるというので、待っていたら、停電で足止め。仕方なく会場に戻ったという。ポルトガルパビリオンスーパーバイザー・マシャ・バンジュルさんは「ビールを売ったら?」、ポルトガルレストランスタッフ・澤田さん、オーナー・塩谷さんは「ビールを販売してもいいです[…続きを読む]

2025年8月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
今月13日夜、大阪・関西万博への唯一の鉄道ルートである大阪メトロ中央線が停電で運転を見合わせ、会場周辺に多くの人が滞留する事態となった。博覧会協会は今日会見を開き、当時約1万1000人が万博協会で朝まで滞在したことを明らかにした。滞在場所や水などの提供が遅れたりする問題などが起きていたが、水やモバイルバッテリーなどの提供を迅速に行うなどとする改善策も発表。ま[…続きを読む]

2025年8月16日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
大阪・関西万博の会場周辺では今週水曜日の夜、夢洲駅周辺には大勢の帰宅困難者がいた。午後9時半ごろ、万博会場につながる唯一の鉄道路線大阪メトロ中央線が送電線の不具合により全線で運転見合わせになり、約3万人が長時間足止めされてしまった。28℃以上の熱帯夜の中、地面やベンチの上で横になる人もいた。熱中症や気分不良などで36人が救急搬送された。一方で帰れない状況を楽[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.