TVでた蔵トップ>> キーワード

「万博協会」 のテレビ露出情報

おととい 大阪・関西万博の会場につながる大阪メトロ中央線が運転を見合わせ、多くの来場者に帰宅困難が出たがきのうも開場時間が遅れるなど影響が出た。大阪メトロ中央線はおととい午後9時半ごろから一時全線運転見合わせ、約8時間後に全線運転再開するも約3万人に影響が出た。この影響で男女36人(未就学児含)が熱中症や気分不良などを訴え救急搬送された。来場者はパビリオンなどで一夜を過ごした。万博協会は“対応は適切だった”とする一方、来場者への情報発信のあり方は検証する必要があるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!サミット
今週閉幕した大阪・関西万博の会場内で行われたイベント「U-18 AIチャンピオンシップ」。高校生以下の子どもたちが自分で考えたAIのアイデアを競う全国大会。今回東日本代表となったのは群馬県立高崎高等学校の竹渕さんと森戸さん。所属する物理部の活動の一環としてAIの制作を行っているということで実際に取材。開発したのは誰かを応援したい人を応援するアプリ「リスナビ」[…続きを読む]

2025年10月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインサン!シャイン的 未読ニュース
今後、再利用や再展示される大阪・関西万博のレガシー。シンボルの大屋根リングは石川県珠洲市の復興住宅の資材になる。84のパビリオンについては、約2割がレガシーとして引き継がれる予定。イタリア館にあったファルネーゼのアトラス像は「天空のアトラス イタリア館の至宝」で展示される。オランダ館の球体についても詳細は未定だが、そのまま建物が淡路島に移設されるという。よし[…続きを読む]

2025年8月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
大阪メトロ中央線の運転見合わせで大阪・関西万博の来場者が帰宅困難となった。万博会場がある夢洲は大阪湾に浮かぶ人工島、アクセスできる鉄道は大阪メトロ中央線の一本のみ。その唯一の鉄道が送電線の不具合により動かなくなりおよそ3万人の来場者が足止めとなった。夜の万博をどう過ごしたのか?ライブカメラ映像を紹介。一部のパビリオンでは来場者をもてなす動きも。ポルトガル館で[…続きを読む]

2025年8月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
西日本を中心に厳しい暑さとなっている。お盆休みで行楽地が賑わうなか、大阪・関西万博ではおよそ3万人が帰宅困難になるトラブル。福岡県筑後市久富地区では「久富観音堂盆綱曳き」。体を真っ黒に塗り鬼に扮した子どもたち。江戸時代初期から伝わるお盆の伝統行事で、地獄に落ちた亡者をお盆の間だけ綱で引き上げ供養する。子どもたちは大綱を引きながらおよそ4キロ練り歩く。
再び[…続きを読む]

2025年8月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
大阪・関西万博の入場者数はきのう1553万人となり、入場券の販売枚数が黒字目安の1800万枚を突破しそうなことが分かった。運営費1160億円の8割位場を入場券収入でまかなう計画。2005年「愛知万博」の販売枚数は1720万円で約140億円の黒字だった。大阪・関西万博は閉幕まで2か月残し上回ったことになる。開幕116日目の先週6日には来場者数1500万人を達成[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.