TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪・関西万博」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博の会場近くに新たな駅「夢洲駅」が誕生した先月、ミャクミャクのぬいぐるみを手に、一人の女性がやって来た。彼女は愛知県に住む山田外美代さん。人呼んで“万博おばあちゃん”だ。山田さんの自宅には、世界各国の万博グッズ約4万点を飾った「万博ルーム」がある。山田さんの万博デビューは1970年の大阪万博。4回通い、月の石や人間洗濯機を見て回ったという。地元で開催された2005年の愛・地球博では、「4回通えば元が取れる」と全期間入場券を購入し、開幕から通う内に万博にハマっていったという。閉幕までの185日間全て通い、「万博おばあちゃん」として有名人になった。なかでも楽しかったのは、馴染になった各国スタッフとの交流だったそう。当時、病気がちだった山田さんだが、毎日の万博通いで体力がついたのか、次第に体調も良くなったという。その後、海外の万博にも通うように。中国・上海、韓国・麗水では現地に住みこみ、期間中毎日通い詰めた。コロナ禍に行われた前回のドバイ万博でも現地に行き、大阪・関西万博のPRもしてきた。大阪・関西万博では、家族3人で毎日通えるよう、チケット約80万円分を購入したという。パビリオンの予約は来場3か月前から。息子さんに手伝ってもらいながら、毎日予約を摂っている。
先月、山田さんは大阪・関西万博に通うため、大阪・住之江区に家を借りた。玄関にはたくさんのミャクミャクグッズが。見つけるたびに買っているグッズは、すでに100点以上あるという。この家に決めたのは、ベランダから万博のシンボル「大屋根リング」が見えるから。山田さんは「万博でスタッフと会うことや、美味しいものを食べることが楽しみ。知らなかった国がそんなことしてるんだとか、私たちが偏見を持ってみていたなとか、そいういった考えも変わる」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 20:00 - 20:50 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜マイクロソフトに挑んだ男たち〜顔認証システム 世界一へ〜
55年ぶりに大阪で開かれた万博、入場ゲートで客を迎えたのは今岡さんたちが作り上げた顔認証システムだった。夢の技術と脚光を浴びてから半世紀、夢は現実となった。森下は今は新規事業の技術開発に挑んでいる。今岡は顔認証のさらなる先へ進もうとしている。顔から健康状態を読み取る新技術の開発という。また、アメリカではあるシステムで顔認証による黒人男性の誤認逮捕が発生し抗議[…続きを読む]

2025年11月1日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ物件リサーチ
西武新宿線・新井薬師前駅から徒歩6分の「歴史をつなぐ新井薬師の家」を紹介。築80年超えの一戸建てをリノベーションした物件。8帖の洋室は上が窓になっており、テーブルとテレビ台は部屋に合わせてオーダーメイドで作ったという。洋室は床暖房付きで、2階に上がる階段の下には収納スペースがある。キッチンは全長約5m50cmと十分なスペースがあり、LDK横のワークスペースに[…続きを読む]

2025年11月1日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
10月13日、秋篠宮ご夫妻は大阪・関西万博の閉会式にご出席。4月の開会式には天皇皇后両陛下が出席された。会期中は愛子さま、佳子さま、悠仁さまも訪問されている。式典では次回の開催地サウジアラビアに万博の旗が引き継がれ、最後には万博デザインのタオルを会場の人が広げる演出がありお二人も笑顔で掲げられた。
9月4日、佳子さまは第72回 日本伝統工芸展の授賞式に出席[…続きを読む]

2025年11月1日放送 0:40 - 1:09 日本テレビ
櫻井信五の鬼スケ旅(櫻井信五の鬼スケ旅)
長久寺にやってきた。日本で唯一、「番町皿屋敷」に登場する皿が残っている場所。実際に見ることもできる。模様のように見えるのは割れたのを修復した跡。以前鑑定した際には1枚だけ濡れていて、「お菊の悲しい涙」とされている。

2025年10月31日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明けAIで激変!タクシー新時代
今年、万博に沸いた大阪。街では新たなビジネスチャンスに賭ける動きがあった。一般の人の自家用車を使ってお客を乗せるライドシェア、お客はアプリで予約し行き先を指定。料金は事前に確定する。運転手は青柳直樹さん、グリーで取締役やメルカリで日本事業の統括を務めた経験もある。そして2024年1月ライドシェアビジネスを手掛けるnewmoを起業した。青柳さんは万博がライドシ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.