TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪関西万博」 のテレビ露出情報

あすに開幕を控えた大阪・関西万博。直前に爆発の可能性がある濃度のメタンガスが検知されるなど不安が広がっている。万博会場の隣で並行して工事が行われているのがカジノを含むIR。IRにも莫大な公費がつぎ込まれることが分かった。開幕まで4日に迫った今週水曜日、万博会場が報道陣に公開され、約4500人のメディア関係者が集まった。去年6月、木造建築・大屋根リングの内側にはクレーンが林立し、工事が進められていたが、その代わりにパビリオンが立ち並び、エスカレーターも設置されていた。150以上の国や地域が参加。各国の文化や歴史など世界を知ることができるのが万博の醍醐味。一方、ウクライナの展示ブースや今月4日に火災が発生したブラジルのパビリオンはオープンしていなかった。インドパビリオンの担当者は「100%間に合う」とコメント。他のパビリオンでは、夜間も昼間とは別の建設業者が働いている実態がある。さらに指摘されてきたあの問題は。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 22:25 - 23:19 TBS
日曜日の初耳学(エンディング)
大阪・関西万博オープニングコンサート「1万人の第九」に参加するキンタローが、レッスンを受けた。キンタローは、関西外国語大学の出身。

2025年4月13日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
大阪・関西万博が開幕した。初日のきょうは国内外のパビリオンで開館式が行わた。ウクライナのパビリオンでは売り買いすることができない価値観を訴える展示内容。会場近くの夢洲駅周辺では長蛇の列ができ、円滑な運営をめぐり課題が改めて浮き彫りになった。

2025年4月13日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
大阪・関西万博がきょう開幕した。大屋根リングでは1万人が第九を合唱した。入場ゲート前には長い列ができ、すでに一部のパビリオンでは待ち時間が60分以上のところもある。インドやネパールなど5か国の海外パビリオンは準備の遅れにより開幕時点で一般客を入れることができなかった。万博は10月13日まで半年間開催される。

2025年4月13日放送 8:30 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
大阪・夢洲から中継。東ゲート付近の様子を紹介。列に並んでいる人は傘をさしている。今回、万博には158の国と地域が参加しているが、今週水曜日にメディアに公開された時点で、まだ工事中のパビリオンがあった。きのうの報道では1100万枚の前売り券が予約されたということだが、目標の1400万枚には届いていない。大阪・関西万博の開催期間は4月13日~10月13日まで。[…続きを読む]

2025年4月13日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ(シューイチ)
大阪・関西万博が今日から10月13日まで大阪・夢洲で開催。20年ぶりに日本で開催される万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、158の国と地域が参加。昨日のシューイチでは日本の歴史や最新技術が集結した国内パビリオンを中心に紹介。今日は海外パビリオンや万博グルメを堪能。さらに圧巻の水上ショーに大興奮。見どころは、万博のシンボル「大屋根リング」。全周[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.