TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪・関西万博」 のテレビ露出情報

日本人女性で初めてカルティエジャパンのCEOに就任した宮地純さんを取材した。宮地さんはお客さまが多様化していると話し、自分のために購入する動きは今まで以上にあるとした。2024年はカルティエが日本で初めてブティックをオープンして50周年になる。カルティエが掲げるコンセプトは、多彩なコレクションを通して人々の心を豊かにすること。スタッフの心を豊かにすることも心がけている。職務を全うするにおいて、機能対等を意識しており、フラットな関係値で対等に話し合えるべきと宮地さんは語る。職人の匠の技をより間近に見てもらうため、去年は時計作りの世界観を堪能できる没入体験型の展覧会を開催した。カルティエでは女性の活躍推進を考え、日本においてマネージャー職の半分は女性にしている。宮地さんのようなポジションのスタッフは世界中で半数が女性。世界中の女性起業家を対象にした支援プログラムも実施している。これまで63カ国・297人をフォーカスし、日本円で約10億円の支援を行った。ドバイ万博では女性活躍をテーマにウーマンズパビリオンを作り、大阪・関西万博でも出展予定。宮地さんは就任当時コロナ禍だったが、最初の仕事がマスクの手配だった。信じ抜くことは前に進む原動力だと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
番組が都内で50人に聞いた「都知事に求める政策は?」:物価高対策17人、教育・子育て14人、経済・雇用7人、医療・福祉・介護1人、神宮外苑など再開発の対応1人、東京一極集中の是正1人、まちづくり1人となった。
現職・東京都の小池百合子知事の支援を表明しているのは自民党、公明党、都民ファーストの会。国民民主党と連合東京は支持する方向で今日にも正式決定する見通[…続きを読む]

2024年6月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
今月8日・9日、宮城・仙台市で「東北絆まつり」が開催された。東日本大震災の復興を願う「東北六魂祭」の後継イベントで、2017年に始まり、東北6県が持ち回りで開催している。今年は、7年ぶりに仙台に6つの祭りが集結し、2日間で過去最多の57万2000人を動員した。来年は6月に大阪・関西万博で行う予定。また、今月上旬、宮城・蔵王町で、「とおがった大道芸」が開催され[…続きを読む]

2024年6月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
関西の鉄道・バス7社はQRコードで乗車できるサービスをきのうから開始。1日乗車券や周遊パスなどが対象。ネットで事前購入しておけばスマホに表示したQRコードをかざして改札を通ることができる。大阪・関西万博のため訪日する外国人観光客の利用などを見込む。

2024年6月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュースのその後を追セキ 追っかけTIME,
エスカレーター、片側を空ける習慣いつから?1987年の映像では歩かずに二列に並んで乗っていた。バブルで乗り方に変化。経済を優先する風潮から急ぐビジネスマンのために鉄道各社が片側空けを推奨した時代も。その後、転倒しケガをする人が続出。事故防止のため現在は立ち止まることが推奨されていが、エスカレーター事故が2年間で1550件という調査結果も。相次ぐ事故を受け3年[…続きを読む]

2024年6月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
大阪関西万博の開幕まで300日。1970年と2025年の比較。経済効果:2兆円以上などと原田さんは大きさについて話し、時代が違うといい、記録的な入場者などと伝えた。入場料についても高いという声があるが、建設費も上振れしていることについて、運が悪かったなどと1970年との違いについて解説をした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.