TVでた蔵トップ>> キーワード

「ALWAYS三丁目の夕日」 のテレビ露出情報

「体験したこともないのにレトロなものを見ると懐かしいのは親が懐かしがってるから」について教えてくれるのは浅岡隆裕教授。レトロはレトロスペクティブ(古きよきものを懐かしむ)を言う。浅岡教授のオススメのレトロスポットとして「都電荒川線」の「三ノ輪橋停留場」や「ジョイフル三の輪商店街」の原色のはえる看板があるお店などを紹介した。
またレトロブームについて強弱はあるが昔から続いていると説明。1980年代後半のバブルのダンスが2017年にブームとなる。1980年代にはレトロ観光地ブームが訪れて門司港レトロなどに人が訪れていた。歴史的建造物が残っているのは明治の人がレトロ愛で町並みを保存したからと言われている。体験したこともないのにレトロなものを見ると懐かしく感じるのは「社会的共通体験」というものと説明し、親が懐かしくてよいと思っているものが子に刷り込まれ伝承されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜ゴジラ、アカデミー賞を喰う~VFXに人生をかけた精鋭たち~
1970年代、ハリウッド映画が日本中を熱狂させていた。それを楽しみにしていた少年が山崎貴はある映画に魂を揺さぶられた。それがスピルバーグ監督のSF映画の金字塔「未知との遭遇」だった。日本でいち早くVFXを手がけていたスタジオに入社。だがかなしい現実が待っていた。ハリウッドと比べるべくもない技術で「20年遅れ」と言われていた。山崎は日本ではまだほとんど使われて[…続きを読む]

2024年12月28日放送 20:54 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター2024年ニュースの主役ランキング!
野本さんが山崎少年にカメラを貸し出してからおよそ20年後、商業映画の監督デビュー作「ジュブナイル」を発表した2000年のある日のこと。監督デビューの報告のため実父を連れて挨拶に行ったという。そんな色紙での交流は驚くことに現在でも。山崎監督は新作映画を撮るたび野本のためイラスト入りの色紙を書いてプレゼント。一飯の恩ならぬ「1カメの恩」は40年以上も続いている。[…続きを読む]

2024年12月7日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
島根県益田市のレトロ自販機には、39歳の建設会社社長がやってきた。うどんを食べる。おいしいという。全国をドライブで回っているという人も。毎日うどんを食べているという人もいる。初来店の人もいた。自販機を持っているという人もいる。昭和ハウスの冨永さんだった。倉庫にはたくさんのレトロな品があるという。レトロ自販機は全国に53店あるが、島根にはそのうちの9店。有村さ[…続きを読む]

2024年10月29日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
踊る!さんま御殿!!(踊る!さんま御殿!!)
「流行りに乗りずぎて・乗らなすぎてマジ困った事」について。山崎は「自分の中で猫ブームが来ており猫のせいでインテリアが崩壊している事」と言った。千秋は実家の柴犬が阪神ファンになったという。根建は飼っていた犬に近所の人が勝手にエサをあげて体調が悪くなったので屋上に移動させたが、学校の航空写真に写ってバレたと話した。
KEIKOは「地元・名古屋に流行りのタピオカ[…続きを読む]

2024年10月20日放送 22:00 - 22:30 日本テレビ
おしゃれクリップ世界が熱狂したゴジラ-1.0 監督 山崎貴 嫉妬した3人の天才を明かす
まずは山崎貴監督の名作をプレイバック」。2005年「ALWAYS三丁目の夕日」、2017年「DESTINY 鎌倉ものがたり」。映像美に欠かせないのがVFX。現実の世界とつくりあげた架空のCGを合成し迫力ある映像を生み出す技術。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.