TVでた蔵トップ>> キーワード

「BEYOND AGE」 のテレビ露出情報

きのう、都内で50代以上が対象の起業セミナーが行われた。今、定年後を見据え起業を目指す中高年が増加している。去年、全国で新設された法人数は約15万4000社と過去最多を更新。(帝国データバンク調べ)。起業する人の平均年齢は48.4歳と過去最高となっていて、背景には定年退職したシニア層の起業増加があるとみられる。中高年の独立支援を行うBEYOND AGE・市原大和代表は「企業の多くが若い人材を取りたい。世の中は人手不足だとなっているが、50代60代は先も短いし希望の年収も高かったりするので、企業と折り合いが付きづらい」と話した。市原代表は3年前、中高年の起業を支援する会社を設立し、300人以上を支援してきた。この会社の支援プログラムに参加し去年起業した関昭典さん62歳。定年前は事務局長として学校の敷地などを管理。役職定年で後輩に業務を引き継ぐ中、働きづらさを感じるようになった。敷地管理の経験を生かし、不動産関係のコンサルティング会社を設立し、人手不足に悩む不動産会社と契約。関さんは1日6時間、週3~4日勤務。関さんは定年後に起業した理由について「なにかわからないことがあったときだけ助言をする程度で、ほとんど自分でやる仕事がなくなった」と話した。再雇用や再就職は収入が大幅に減り、仕事内容も満足できなかったという。起業して年収は下がったものの、今はやりがいを感じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
パナソニックHDが国内外約1万人の人員削減を発表した。早期希望退職を募集する大企業が続出している。50代以上の転職を支援する人材会社、株式会社BEYOND AGEの市原代表は、生成AIなどが大きく進化している中で早期退職が非常に増えてくるのではと指摘する。

2025年4月20日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
BooSTAR ‐スタートアップ応援します‐京都市×入山章栄 未来の街とスタートアップ!
恵良さんは「就職だけでなく起業も選択肢に入れてほしい」と話す。海外で具体的な商談が取れるように資金面で後押ししたり、商談のセッティングなどを行っていて、海外のビジネスカンファレンスに京都市のブースも出展している。京都に本社を置く企業は京セラ・村田製作所・ニデックなどがあり、世界のITを支えているのは京都の会社だという。日本で一番大学生が多い街も京都。

2025年3月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
退職金税制の見直し議論などで、老後資金への不安が広がるなか、働く意欲の高いシニア世代が増えている。そこには課題も指摘されている。近年増加しているという定年後も働き続けるシニア世代。仕事をする理由として、年金生活への不安などが挙がった。総務省が去年公表したデータによると、2023年の65歳以上の就業者数は914万人。65歳以上の就業者数の推移(2013年〜20[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.