TVでた蔵トップ>> キーワード

「BNPパリバ証券」 のテレビ露出情報

米国・バイデン大統領はハリス副大統領を候補者として支持することを表明。BNPパリバ証券・中空麻奈さんがスタジオで解説「まだハリス副大統領で決まったわけではない。ハリス副大統領はあまり人気がないとも言われている。ハリス副大統領になったとしても、ならなかったとしても、副大統領候補が誰か重要。トランプ側とトランプ側の副大統領候補はよく似ている。米国の不動票がどこに行くかが一番の関心事。ハリス副大統領は人気ないといえ、副大統領候補が不動票をとれるのであれば、民主党サイドに勢いが流れることがある」。先週はトランプラリーでマーケットは盛り上がっていた。東海東京インデリジェンスラボ・仙石誠さんがスタジオで解説「大統領選モードにマーケットが変わってきたのでは。銃撃事件を受けトランプ前大統領の支持率が上がる結果になったことはサプライズだった。最後の最後まで大統領選は分からないとあらためて感じる形になった。トランプラリーは少し早かったと判断するべきでは。不透明要因が増したのでボラティリティが高まりやすい要素。トランプ前大統領の可能性が少し低くなってきたことで動きにくいマーケット環境に泣ていくのでは。両面考えてく必要がある」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
大和ハウス工業は4月入社の大卒初任給を35万円、明治安田生命は33万2000円に引き上げ、ファーストリテイリングは3月以降の新入社員の初任給を33万円に引き上げた。初任給を前年度から改定したかというアンケートに71%が引き上げると答えた。初任給の引き上げ額は平均9114円。
2025年度賃上げを実施するか?というアンケートに実施すると答えた企業は約85%。[…続きを読む]

2025年3月12日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
実質賃金なぜ上がらない?専門家を交えてスタジオトーク。日本はこの25年生産性が1.3倍上がっているにも関わらず、実質賃金はずっと横ばい。専門家によると、実質賃金が上がらないのは大企業が利益を溜め込んでいるからだという。利益剰余金は右肩上がりにも関わらず、人件費は上がっていないとデータとして出ているとのこと。企業はもしもの時のために利益を溜め込みがちだが、人件[…続きを読む]

2024年10月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ゲストは「BNPパリバ証券」中空麻奈。「智剣・Oskarグループ」大川智宏。アメリカの9月の雇用統計は予想を大幅に上回り強い結果だった。大川氏は、市場関係者からはホームラン級と称されるほど、すべてが強く、サプライズと言っていい内容。雇用者数は予想を大幅に上回り、失業率も改善、平均時給も上昇して加速。完全に市場の想定を裏切った結果。この数字を受けFRB(連邦準[…続きを読む]

2024年10月2日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
きのう日銀の短観が発表された。景気が良いと答えた製造業の企業から悪いと答えた企業を差し引いた指数は13で前回と変わらず横ばいだった。台風10号などの自然災害や円高の進行の影響も心配されていたが、インバウンド需要、小売りや宿泊飲食サービスなどが堅調で全体としては日本経済の底堅さを確認できた。BNPパリバ証券・河野龍太郎チーフエコノミストは「今回の短観は日銀の見[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.