TVでた蔵トップ>> キーワード

「Book Lounge Kable」 のテレビ露出情報

1951年装創業の株式会社タイヨー。女性社員の雇用に力を入れているが今回はその女性社員の一日に密着した。宮本さんは入社3年目。4歳の子どもがいるが、出社時間に合わせ車で通勤。15分ほどで到着すると子どもを保育園へ。次に素早く着替えアルコールチェックやごみ収集する際の指示ノートのチェックを行う。そのゴミ収集車をとりにいき、朝礼へ。せわしなく動いているが午前9時にごみ収集を行った。宮本さんはこの後ものすごく動くので冷房をガンガンにきかすと答えたが、この日の平均気温は18度。宮本さんはテキパキゴミを収集し始め、可燃物は後部の荷箱、不燃物は車の上へ。早い時は数10秒で回収していく。この日は60箇所ほどだったが多い時には200箇所以上も収集することも。何よりも無事故無違反で戻るのが大切。またそのためにAIロジレコという、管理者や社長が社内の様子をリアルタイムで確認できる機械を導入した。危険運転やいいことをした時も録画してくれる。また自身の携帯で見ることができ、自分自身で運転を見つめ直すことができるという。
次に宮本さんはお昼はコンビニで買うという。おにぎりを車内で食べていたがその時間も惜しいと感じるほど、ゴミ収集する時間に余裕はないという。宮本さんはこの仕事をしているとハードに感じているがシングルマザーで息子を育てていくためには頑張れるという。午後4時に宮本さんは全てのゴミ回収を終えた。今回は違反0で運転ができたという。午後5時には子どもを迎えにいき仕事は終了した。
住所: 東京都中央区日本橋兜町7
URL: https://kable.tokyo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月26日放送 0:58 - 1:28 TBS
ふるさとの未来ふるさとの未来
丸大食品は1958年に創立し、いままでに数千種類もの商品を展開。創業当時は魚肉ソーセージの製造加工からスタートしていた。その後チキンハンバーグを販売。2006年から19年連続で売り上げナンバー1となりロングセラー商品に。また燻製屋を発売し大ヒットに。後発企業ながらハム・ソーセージカテゴリーのシェアを拡大してきた。そんな丸大食品は他ジャンルの開拓を強化した。池[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.