TVでた蔵トップ>> キーワード

「CNN」 のテレビ露出情報

中国の金ブームに関するトーク。中国では、不動産不況などがあり、金を購入する若者が増えている。将来の経済成長が不透明なことが背景にある。中国政府は、金保有量を増やしていて、去年末時点で約2235トンにのぼり、14か月連続で増加している。アメリカとの対立を深める中国は、外貨準備におけるドルの保有を減らし、金を購入する動きを加速させている。ドル覇権から逃れ、人民元の通過圏を広げる思惑があるとの見方も出ている。柯隆は、管理の面などから、個人がこれ以上金を買い増しすることは限界があるなどとし、アメリカによる金融制裁のリスクを考慮し、中国政府は、米国債を減らし、金を増やしているが、金は、安心材料として持っている程度のものだなどと話した。習近平国家主席について、柯隆は、政権の安全性を担保することが最優先で、経済は二の次になっていて、リベラルは排除され、若者の不満の声は届いていないとみられるなどと話した。アメリカのトランプ前大統領は、テレビ番組で、大統領選で再選したら、中国からの輸入品に60%以上の関税をかけることを検討しているとした。トランプ氏は、2018年の大統領在任中に、中国からの一部輸入品に25%の関税をかけて、両国の関係悪化につながっていた。柯隆は、60%以上の関税が課されれば、中国のサプライチェーンは完全に崩壊し、中国にとっては致命傷になるなどと話した。習近平政権の執行部には、経済専門家だけでなく、外交専門家もいないという。柯隆は、中国は、早めにトランプ前大統領に対するロビー活動を始めないといけないが、そこまでの危機意識を持っていないことが懸念されるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
姫路市によると姫路城を訪れた人は昨年度で約148万人。このうち外国人は45万人余。コロナ禍前の2019年度の39万人余を越えた。オーバーツーリズムは各地で課題になっている。奈良の東大寺は外国人観光客が多くスマホで写真を撮っていてさい銭を入れられないくらいの混雑ぶりだったという。海外では「観光税」と「二重価格」という2つのオーバーツーリズム対策がある。観光税と[…続きを読む]

2024年6月16日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
11月の米大統領選に向け、バイデン大統領とトランプ前大統領は初のテレビ討論会を今月27日に実施する予定としている。討論会は1時間半実施で観客は入れず、司会と候補者だけで進められる。前回の討論会ではバイデン氏とトランプ氏が互いに相手の発言を繰り返し遮るなど非難の応酬になったことを念頭に、相手候補の発言中はマイクオフにすることとなった。CNNテレビは品位ある討論[…続きを読む]

2024年6月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今月27日に行われる、バイデン大統領とトランプ前大統領による初めてのテレビ討論会。主催するCNNテレビは15日、討論会のルールを発表した。この2人、前回2020年の選挙での討論会では、互いに相手の発言を繰り返し遮るなどして非難の応酬に。今回は、相手候補の発言中はマイクの音を切るほか、観客も入れずに進められるという。また候補者が事前に用意したメモを持ち込むこと[…続きを読む]

2024年6月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
G7サミットに出席している米国のバイデン大統領。中東情勢についても言及した。イスラエルとイスラム組織ハマスとの停戦に向けて先月、米国が公表した新たな提案について「合意に至るか分からない。今後も働きかけを続けるが、最終的な答えはまだ出ていない」と述べた。一方イスラエル北部では、隣国レバノンに拠点を置くイスラム教シーア派組織との戦闘も激化している。イスラエル北部[…続きを読む]

2024年6月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
アメリカのトランプ前大統領が3年前に発生した自身の支持者による議会襲撃事件以来、初めて連邦議会周辺に立ち寄った。自身のCNNによると、会合の中でトランプ前大統領は今回の大統領選挙の争点となる中絶問題には触れるなと警告したり、ウクライナへの軍事支援を批判したりしたという。。トランプ前大統領が議会周辺に立ち寄るのは2021年1月の議会乱入事件以降初めてで大統領選[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.