TVでた蔵トップ>> キーワード

「DAISO マロニエゲート銀座店」 のテレビ露出情報

値上げ時代の強い味方、100円ショップ。利用者は何を買って、いくら使っているのかを100人に調査。まずは東京・江東区にある「Seria カメイドクロック店」で調査。この春から新社会人になる女性は「かけられる洗面コップ」「フィルムフック歯ブラシホルダー」など計13点、1430円分を購入。様々な便利グッズがある中、使い方をアレンジする人も。赤ちゃんがいる女性は「リュックにプラスベルトリング」を購入。抱っこ紐とトートバッグをグッズで固定し、肩からバッグがズレ落ちるストレスを解消していた。セリアで58人に聞いた結果、購入金額の平均は820円、最高は2755円だった。
続いて東京・中央区にある「DAISO マロニエゲート銀座店」で調査。料理好きのカップルは「スライサーグリップ」などキッチングッズを中心に計9点、1985円分を購入。店内には多くの外国人の姿も。インドからやってきた女性は「多機能トング」や「置き時計」10個など次々と爆買い。女性の夫は建設会社の社長で、サッカーグラウンドほどの広さもある豪邸に住んでおり、時計は色んな部屋に置くという。家族と合流した結果、購入金額は2万6000円超!134人に調査した結果、購入金額の平均は1410円。最高金額は、インドの家族2万6199円(144点購入)だった。
住所: 東京都中央区銀座3-2-1
URL: https://www.daiso-sangyo.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
続いて手頃な防災グッズを探しに100円ショップへ。防災士の大森さんにも同行してもらうこととなった。100円グッズ売り場には100円で買えるヘッドライトや簡易トイレなどがあった。また災害時、雨で体を冷やさないようにするためにレイングッズは重要だという。他にもコンパクトな圧縮バスタオルや靴下が荷物もかさばらずオススメとのこと。別の売り場にも災害に役立つものがあり[…続きを読む]

2025年8月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
閉店の音楽といえば「蛍の光」がおなじみだが、DAISOでは曲が違う。海外のお客さんが増え、「蛍の光」では閉店が伝わらないということで、去年から全店でオリジナルメロディーに変更したそう。このように身の回りの音には理由がある。歩行者信号で音が違うワケ!?さらにお風呂が沸いたメロディーに深い理由があった。今朝の特集は「なぜその音?」。

2025年8月16日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
ネクスト進化水鉄砲。プラスチック製水鉄砲が様々な性能を持つ水鉄砲にネクスト進化。しかもDAISOなどの100円ショップで手軽に買えると人気。DAISOマロニエゲート銀座店の早田店長は「昨年に比べて水鉄砲の売り上げが30%ほど伸びている」などと述べた。猛暑の影響で水鉄砲を買う客が増えている。

2025年8月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
企業が取り組む自由研究の題材提供。ソニーでは自社製品を分解して中の仕組みを学ぶワークショップを開催。江崎グリコはビスコに使われている生地やクリームを使ったオリジナルのビスコ作り体験を行うなど幅広い業種で自由研究の手助けに乗り出している。なぜ企業が自由研究をお手伝い?ヤクルトの製造工場は夏休みの期間、工場見学を通して学ぶ自由研究のプログラムを無料で行っている。[…続きを読む]

2025年7月15日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!家事プロと行くDAISO
きじまりゅうたは「台所を暑くしたくない人は電子レンジをうまく使うと室温が上がりづらい」という。スチームバッグ 無地M7枚入りを紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.