TVでた蔵トップ>> キーワード

「FC町田ゼルビア」 のテレビ露出情報

南原が話を聞いたのは町田ゼルビアの経営責任者でもあるサイバーエージェントの藤田晋社長。実は藤田氏は20年ほど前に東京ヴェルディの副社長を務めていた経験があり、その際には芳しい結果が得られず、いつか再挑戦したいと考えていたという。現在運営に携わる町田ゼルビアは1989年の創設以来親会社なしでの運営を行なってきた。地元企業が支えてくれたものの、懐事情は厳しく、選手によっては大学の方が環境は良かったと口にするほど。そんな中、2018年にサイバーエージェントが経営に参画、天然芝のグラウンドにクラブハウスができるなど、環境は改善された。さらに藤田氏はオーナーから社長になり、より直接的に経営に参加するようになった。そんな藤田氏の経営戦略の中には「強い町田ゼルビア」という言葉がある。サッカーのクラブ運営においてはJ1に上がらなくては黒字経営というのは厳しいものがあり、J1昇格を目標とした。J1とJ2では入場収入・グッズ売上・スポンサーや分配金など大きく変わってくる。今年からJ1に参入した町田、新たなスポンサーもついて収益も増加、スタジアムには試合前から長蛇の列となり、観客数は1.6倍に増えた。昨年はJ1昇格のために19人の新加入選手を迎え、最後に獲得したエリキ選手に関しては予算もオーバーしたうえでの獲得だったという。また監督には高校サッカーで7度の日本一を経験した黒田剛監督を招聘。高校サッカーの監督から直接Jクラブの監督になるのは初のことだった。ここにも藤田氏の視点があり、マネジメントは人それぞれで判断材料は「結果を出しているか否か」だという。そこにプロ・アマは関係ないのだと藤田氏は語った。そういった意味で黒田監督は毎年結果を出しており、未知数ではあるが期待する価値はあるのだという。その結果、現在町田ゼルビアはJ1で上位争いを展開している。藤田氏は今後のビジョンに関して放映権を海外に売りたい、そのために海外から見ても魅力的なサッカーをしたいのだと話してくれた。
町田ゼルビアの岡田敏郎さんはチームの強化は注目度や観客数の増加につながり収益を上げる。そこからさらに良い選手を獲得する好循環が必要だと語る。長崎ヴェルカの伊藤拓摩さんはチームがB3から始まりバスケットが盛んではない地域からのスタートだったこともあり「魅せる」こと、エンターテイメント性を意識したという。また環境などの違いはあれど、町田ゼルビアの事例は参考にすべき点があるという。またチーム運営に関して大切な継続をともすれば重要視していない町田ゼルビアに関して関心を持ったという。小林至は巨額の投資で選手を大量補強することは「禁じ手、禁断の果実」だと語る。選手の大量補強はチーム強化による収益の増加もあるが、支出が増加し経営破綻のリスクも抱えることになる。大量補強の成功例として具体例としてマンチェスター・シティを挙げた。シティは2008年にアブダビの王族がチームを買収、200億円の 大補強を行なったが、250億円もの赤字を作ることになった。しかしそれは4年で黒字化し、収益面では世界一のクラブとなった。また失敗例としてフロリダ・マーリンズを挙げた。マーリンズは1997年に大補強を行いその年にワールドシリーズ制覇、しかしその際に50億円の赤字を出し主力選手を放出せざるをえない状況となり、結果身売りすることとなった。町田ゼルビアの大胆な経営は人材面にも及ぶ。学生スタッフとしてインターンを採用、将来的にスポーツ業界で働く人材を育成しているという。インターンの学生はSNS企画を立ち上げ、若い女性に話題となった。町田ゼルビアはこうした若い人材の育成と活用を行なっている。一方長崎ヴェルカは「バスケ好きの人材」を求めているという。逆に日ハムでは野球好きなどは採用しないという前沢賢さん。事業面では別の視点を持っている法が良いのだと語った。そのため中途採用が多く様々な業種からの転職が多いという。前沢さんは「そもそも野球が好きなのは前提であり、視野の広がりがなくてはならない」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 22:54 - 23:20 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
サッカーJ1第1節、FC町田ゼルビアvsサンフレッチェ広島。2-1で広島が勝利。

2025年2月15日放送 23:30 - 0:30 テレビ東京
サタデーナイトJ(エンディング)
あすの試合の対戦カードを伝えた。

2025年2月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(スポーツニュース)
今季のサッカーJ1はガンバ大阪とセレッソ大阪による大阪ダービーで開幕する。武藤嘉紀、大迫勇也らを擁するヴィッセル神戸は3連覇に期待が集まり、リーグトップの得点力を誇るサンフレッチェ広島にはジャーメイン良が新加入。初のJ1昇格を果たしたファジアーノ岡山も注目されている。

2025年2月14日放送 1:50 - 2:36 NHK総合
Jリーグタイム(開幕直前スペシャル)
今井と森脇良太がFC町田ゼルビアを取材。昨シーズン初挑戦のJ1で優勝争いをしたFC町田ゼルビアは各ポジションに実力者を獲得。充実の戦力でタイトル獲得を狙う。森脇は優勝のキーマンに前寛之選手を挙げ、ボール奪取能力が高い、前選手が攻撃に絡む回数が多いほど間違いなく上位争いをすると話した。黒田剛監督は掲げるのは何でもできるサッカー、ゴールに直結するプレーはどこより[…続きを読む]

2025年2月11日放送 21:54 - 22:00 日本テレビ
オフ・ザ・ピッチ(オフ・ザ・ピッチ)
宮代大聖はヨーロッパにFC町田ゼルビアの谷晃生と2週間程旅行していたという。谷とは2015年のU-15日本代表からの仲だという。オフではサッカーを忘れられる時間を作っていて、三連覇で行きたいご褒美の場所はハワイだと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.