TVでた蔵トップ>> キーワード

「G20財務相・中央銀行総裁会議」 のテレビ露出情報

アメリカの関税措置めぐり、初の日米交渉が行われた。岸正浩氏の解説。岸氏によると、日本が各国に先駆けて交渉することとなったきっかけは、ベッセント財務長官がまず日本とやりたいと言ったことだったという。メリットは主導権を握れること。一方で本来の日本の要求が通らなかった場合を考えると先が良いか後が良いかは現時点ではわからないのが正直なところ。今回日本側は経済産業省の荒井勝喜荒井通商政策局長、外務省の片平経済局長、財務省の三村財務官の3人の官僚が同行している。この顔ぶれから自動車関税の撤廃や為替介入について要望したのではないかと見られる。岸氏は金融市場の中でなるべくドル安にもっていきたいのではないかと見ている。今回の交渉では為替の話は出なかった。赤澤大臣は安全保障については言及を避けている様子だったため、今の段階ではわからない。これから交渉を開始する予定の韓国でも関心が高まっている。 ロイター通信は”今回の交渉は関税措置についてワシントン側に譲歩する意向があるかどうかを測る試金石となるだろう”と報じている。今後の交渉の焦点は。来週23日からワシントンでG20財務相・中央銀行総裁会議が開かれ、財務省の加藤財務相とベッセント財務長官が顔を合わせたときに為替の話が出るかどうか。日米間の隔たりをどこまで埋められるかがポイントとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
南アフリカで開催していたG20財務相・中央銀行総裁会議が共同声明を採択して閉幕。共同声明で紛争や貿易の緊張などに触れ、「世界経済は成長や金融、物価の安定に影響を与える不確実性の高まりと複雑な課題に直面している」などと指摘。ただトランプ政権による関税政策について、直接的な言及はなかった。共同声明を巡っては、過去2回では採択が見送られ、G20の存在意義を問う声も[…続きを読む]

2025年7月18日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
南アフリカで開かれているG20財務相・中央銀行総裁会議。初日の議論では各国からアメリカの関税措置について世界経済に及ぼす影響を懸念する声が相次いだ。2日目の議論は日本時間今日午後から行われる。  

2025年7月18日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
G20で加藤財務大臣は経済収支の不均衡を解消する手段として関税措置は適切ではないと発言した。G20財務相・中央銀行総裁会議ではトランプ関税に対する懸念が相次いだ。

2025年7月18日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
南アフリカで開かれているG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議は、日本時間の今日初日の議論が終了し、各国からはアメリカの関税措置が世界経済に及ぼす影響を懸念する声が相次いだ。

2025年7月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
G20財務相・中央銀行総裁会議が南アフリカのシンバリで開催。初日の今日は歓迎レセプションが行われ、世界経済と現状とリスク、途上国の債務問題などについて意見を交わした。アメリカのトランプ政権は来月1日から各国に対する関税を引き上げると表明し、実際に発動されれば各国の輸出、生産、サプライチェーンなど影響は広範囲に及ぶ恐れ。また中東・ウクライナ情勢など地政学リスク[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.