TVでた蔵トップ>> キーワード

「GDPナウ」 のテレビ露出情報

アメリカ・ニューヨークのホリコ・キャピタルマネジメントの堀古英司さんに話を聞く。金曜日のインフレ指標発表を控え国債に入札が不調で長期金利が上昇。これが嫌気され主要3指数とも終日軟調な展開となったとのこと。格言「セルインメイ」について、「アメリカ株式史上は4月から5月にかけて需給がよくなる反動で6月から9月にかけてさえない展開になることがありこの格言がある」などと話し過去50年、20年、10年のS&P500月間騰落率について説明「今年も4−6月期の決算がどうなるかにかかっているといえる。4−6月期の決算を占うには、経済がどのような状態にあるかを見なければならない。アトランタ連銀発表の直近GDPナウによると4−6月期GDPは3.5%とエコノミスト予想を大幅に上回る伸び。経済の状態が企業決算に反映されるとすると7月は好決算が発表される可能性が高い。4−6月期決算発表後、もう一段の上昇が期待できる。ウォール街の格言通り5月に売る必要はないと考えている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
大槻さんはコンファレンスボード消費者信頼感指数を注目とのことで「センチメントの動向を抑えておく必要がある」としインフレ期待は低下などと説明、「大型の消費に影が落ちてきている、これが続くようだといつの時点で利下げに走るのかタイミングを見る上でも重要」などと話した。小川さんの注目はISM製造業指数とのことで、50割れは改善されるかなどと説明、アメリカ景気の強さに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.