TVでた蔵トップ>> キーワード

「G7」 のテレビ露出情報

岩井コスモ証券・林卓郎氏が解説。林さんのきょうの日経平均予想レンジは37400円~37800円。林さんは「アメリカ市場でも高値警戒感に押される展開。東京市場も冴えない値動き継続しそう。G7後に開催が見込まれる日米通商協議を控えて円高警戒も払拭しづらい。4月以降の回復が順調すぎたとみられしばらく値固めが必要な場面」などと述べた。きょうの注目ポイントは「自社株買いのインパクト」。林さんは「過去、短期波乱の場面から早期回復したケースと比べ、相互関税ショックからの戻りはコロナ禍など急反発となった例に匹敵する勢い。加熱警戒から数ヶ月レンジ相場が続く可能性も感じる。年初から不審の続いた日本株が優位性を取り戻す流れになった。自社株買いに代表される資本効率改善の効果が背景になっている。自社株買いは株式受給やROEの向上を通じて株価に好影響を及ぼしやすいとされるが、上場企業の自社株取得枠の設定は今年5月半ばまでで11兆円を突破。過去最高となった昨年の同時期3割以上上回り一段加速。時価総額に対する比率も過去最高水準。株価へのインパクトも大きい。利益還元というなかで自社株買いと配当合わせた金額は当社資産で今季8割前後に達する可能性があり、2024年の米国並みとなることが期待される。日本企業は株主への利益還元に消極的で内部留保が強い点が批判の的となってきたが急速にキャッチアップする傾向。この傾向は今後定着する可能性が高い。成長投資の積極化や企業再編の加速という流れも考慮すると日本企業への評価がより高まることが期待できそう」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
G7財務相・中央銀行総裁会議が開幕した。日本からは加藤財務大臣と日銀・植田総裁が出席しアメリカの高関税政策の影響などを議論する。日米財務相会談も調整していてドル円相場について協議する見通し。

2025年5月19日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今週の注目。「20日 G7財務相・中央銀行総裁会議」ほか。

2025年5月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの為替について井野さんが予想。ドル円・予想レンジを143.50円~146.50円とし、注目ポイントは関税交渉の為替議論・中国はどう動いてきたか。今週G7財務省・中央銀行総裁会議にあわせ加藤財務大臣がベッセント財務長官と会談できないか調整。為替について議論するとしているが、先週はそうした発言が円安是正の思惑を再燃させ、ドル円相場の上昇を抑制したと考えられ[…続きを読む]

2025年5月16日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
来週の注目ニュースについて原田亮介は「6月の15日、17日でG7の首脳会議が開かれる。最大のテーマはトランプ関税への対応で、他の国がどうするのかがポイント。」などと話した。

2025年5月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
広島市はことしの平和記念式典で去年まで招待を見送っていたロシアやベラルーシにも案内を出す方針。ウクライナ大使館は、ロシアが出席するかどうかに関わらず、式典に出席する意向を明らかにした。G7ではイギリスとフランスが出席を予定しているが、アメリカとドイツはまだコメントできないとしている。台湾については当初外交ルートがないとして案内を送らない方針だったが、台湾側か[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.