TVでた蔵トップ>> キーワード

「レイザーラモンHG」 のテレビ露出情報

2004年はアテネ五輪で金メダルを獲得した北島選手がレース後に放った「チョー気持ちいい」などが受賞。2005年はレイザーラモンHGの「フォーー!」がトップテン入り。2006年は荒川静香がトリノオリンピックで見せた「イナバウアー」が年間大賞になり「mixi(ミクシィ)」がトップテン入り。2007年は当時の宮崎県知事・東国原英夫の「(宮崎を)どげんかせんといかん」が年間大賞で「そんなの関係ねぇ」「どんだけぇ~」がトップテン入り。2008年は「アラフォー」が受賞。2009年はトップテンに「こども店長」「草食男子」がトップテン入りし年会大賞は「政権交代」だった。2010年は当時人気を博した「AKB48」や「食べるラー油」「~なう」がトップテン入り。2011年は「スマホ」がランクイン。2012年は「iPS細胞」「爆弾低気圧」がトップテン入りし年間大賞はスギちゃんの「ワイルドだろぉ」だった。
2013年は新語・流行語大賞が4つで「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」だった。2014年は日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」が年間大賞になり「カープ女子」「壁ドン」がトップテン入り。2015年は「五郎丸(ポーズ)」「安心して下さい、穿いてますよ。」がトップテン入り。2016年はピコ太郎の「PPAP」がトップテン入り。2017年は「インスタ映え」が年間大賞を受賞。2018年は「そだねー」が年間大賞になり「(大迫)半端ないって」「おっさんずラブ」がトップテン入りとなった。2019年はラグビーW杯での日本代表のスローガン「ONE TEAM」が年間大賞に。2020年は「3密」が年間大賞となり「アベノマスク」「オンライン○○」「GoToキャンペーン」「ソロキャンプ」とコロナ関連の言葉が選ばれた。2021年は大谷翔平選手の「リアル二刀流/ショータイム」が年間大賞となり「うっせぇわ」「Z世代」がトップテン入りとなった。2022年は「村上様」が年間大賞となった。2023年は38年ぶりに日本一となった阪神タイガースの「アレ(A・R・E)」が年間大賞となり「蛙化現象」「ペッパーミル・パフォーマンス」がトップテン入りし選考委員特別賞はとにかく明るい安村のギャグが英語で返り咲いた「I’m wearing pants!」が選ばれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2恒例のグダグダクイズが開催される街 千葉県・松戸市を金髪と黒髪散歩
新松戸とんとん餃子は餃子がウリだが、アルバイトのベトナム人が賄いで出していたベトナム料理が好評を博す。3人は「香草と小ねぎのフォー」、「とんとん餃子」に舌鼓を打ち、三村はレイザーラモンHGのポージングを披露した。

2024年11月27日放送 22:00 - 23:27 TBS
淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳 〜10年観察〜1問1答×10年
3人に毎年してきた質問の回答が10年間でどう変遷してきたのかを確認。2013年に田村は今おもしろいと思う若手芸人に御茶ノ水男子と答えていた。ジュニアはミサイルマン、有吉は三四郎と答えた。そして41歳になった田村はバンビーノと答え、ジュニアはチョコレートプラネット。有吉はとにかく明るい安村、レイザーラモンHGと答えていた。42歳では田村はインディアンスの田渕章[…続きを読む]

2024年11月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタ
吉本興業の年間営業本数ナンバーワンが決定。「営業−1グランプリ2024」。栄えある1位に輝いたのは結成21年、年間81本の営業に出向いたジョイマン(高木晋哉、池谷和志)が2連覇を達成。優勝の喜びをラップで披露した。

2024年10月10日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーションあの年一番聴いた曲
2005年の出来事をプレイバック。この年は2ちゃんねる発の「電車男」が大ヒット。

2024年10月6日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!脳みそフル回転!クイズ メモリーQ
カラダで記憶せよ!ギャグを覚えてチームでそろえろ!を行った。ギャグはパンサー尾形「サンキュー」、錦鯉長谷川「こんにちは~」、ダイアン津田「ゴイゴイスー」など10個を数字とポーズを30秒間で覚え数のみ指定してポーズがそろえば30ポイントとなる。山田チームは3、春日チームは5が指定され山田チームは正解で30Pを獲得、次戦では両チーム正解30P、3戦目では山田チー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.