TVでた蔵トップ>> キーワード

「IHI」 のテレビ露出情報

大手出版日経BPが2024年女性取締役比率ランキングをまとめた。日経クロスウーマン編集長・片野温さんの解説。東証プライム上場企業の女性役員比率を2030年までに30%以上にするという目標を政府が掲げており、もう一つその中間目標となる2025年までに19%という数字も示されている。今回の調査から見えてきたテーマが「生え抜き人材が取締役に」。13位の川崎重工業は女性取締役の数が3人から5人と2人増。そのうちの1人が生え抜き。三菱重工業とIHIでは共に重工業の中での取締役の数が増え女性取締役は12人中2人にとどまっている。2位・アサヒグループHD、アステラス製薬、資生堂では今年2人や3人女性取締役を増やし、その中に1人ずつ社内昇格の生え抜き人材が含まれている。1位は大和証券グループ本社。取締役の男女比が50:50に、女性取締役6人中2人が生え抜き人材。女性取締役がいない会社が今回の調査対象の500社の中では2022年に44社あったのが16社、今年は4社に。ただプライム上場企業全体で見ると1639社中94社もの企業で女性取締役がゼロという実態がある。片野さんは「三菱商事や双日で昨年2人だった女性取締役の数が今年は三井物産と同数の4人に増えてた。今後様々な業界からそういう企業が出てきて、それぞれの業界全体を引き上げて、良い変化つながっていくことを期待している」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月24日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ3番組が威信をかけ常識力で激突! 脱力タイムズ ぽかぽか ネプリーグ
ぽかぽかチームが「ハイパーボンバー」に挑戦。「ハイパーボンバー」のルールは「答えが10個以上ある問題に解答 1人正解で10pt!」。「Q.それぞれの歌舞伎がもとになったとされる言葉 10個答えろ」などが出題。正解は「大立回り 派手にけんかをする」など。
ネプリーグチームが「ハイパーボンバー」に挑戦。「Q.それぞれのマスコットはどの球団のマスコットか? 10[…続きを読む]

2025年3月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
冴えない展開が続く株式市場だが、防衛関連株に投資マネーが殺到している。昨日の東証プライムの売買代金トップは三菱重工業、3位が川崎重工業4位がIHIだった。三菱重工業や川崎重工業などの今年の株価上昇率はそろって3割前後と6%下落している日経平均株価と対照的な動きとなっている。背景には日本や欧米など各国が防衛費への支出を増やすとの期待感がある。(日経電子版)

2025年3月16日放送 18:55 - 19:00 日本テレビ
博士は今日も嫉妬する 人生が楽しくなる最新テクノロジー(博士は今日も嫉妬する 人生が楽しくなる最新テクノロジー)
金を回収できる藻のシートは世界初の温泉から金を回収できる藻のシート。秋田県の玉川温泉など水がマグマに触れてできた温泉には金が溶けている。藻のシートを温泉に浸し、高濃度の金を回収することに成功した。

2025年3月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
春闘の集中回答日だった昨日は大手企業で高水準の賃上げが続出した。一方、今年の焦点となっているのが大企業と中小企業の賃上げ格差の是正。去年の平均賃上げ率は大手が5.58%。中小企業は3.62%と差が大きく開いている。今年、連合は全体で5%以上、中小企業に限っては6%以上の賃上げを要求している。専門家は「差が縮むほどではないが中小ではいい値が出るのではないか。人[…続きを読む]

2025年3月12日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
春闘はきょうが集中回答日。各社の状況。大手自動車メーカーでは、トヨタ自動車は賃上げとボーナスの要求について総額を満額回答した。満額回答は5年連続。日産自動車は、定期昇給分も含めた平均で前の年と同額の月額1万8000円の賃上げを要求していたが、会社は1万6500円の賃上げで回答した。電機メーカーでは、日立製作所とNECはベースアップ相当分として月額1万7000[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.