TVでた蔵トップ>> キーワード

「ITOCHU SDGs STUDIO」 のテレビ露出情報

伊藤忠商事のSDGsにまつわる取り組みを紹介。グループ会社「Dole」では規格外のバナナを使って「もったいないバナナプロジェクト」を行った。「ITOCHU SDGs STUDIO」では子どもたちが遊びながらSDGsに触れることができる。新しく始めた取り組みについて伊藤忠商事の菰田さんに話を聞いた。「オノマトペ処方展」は擬態語オノマトペを社会を良くする薬に見立ててその効果を体験を通して知ってもらうもの。競技の音をオノマトペに変換して映像に表示する「ミルオト」や環境音などをリアルタイムで視覚的に表現するJR東日本の「エキマトペ」を体験できる。擬音可視化アプリ「オノマトレンズ」はエンターテインメントとしても可能性がある。言語発達にもオノマトペに大きく効果がある。スポマトペのコーナーでは1回目には無言、2回目にはオノマトペありで体力測定をしてその違いを体験する。「むちゅう!ダンス」と題して公式ダンスをSNS上で発信した。足を運ぶのが難しい子どもたちにも楽しんでもらうコンテンツ。
住所: 東京都港区北青山2-3-1
URL: https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/sdgs/about.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
雨の日でも気分がアガる屋内スポットを後藤楽々がリポート。外苑前駅から徒歩2分、ITOCHU SDGs STUDIO「オノマトペ処方展」。伊藤忠商事広報部・菰田さんが説明「“世界をよくすることば、お出しします。”というコンセプトの薬局。コミュニケーションの中でオノマトペがどのように役立つのかを楽しく体験する施設」。オノマトペとは擬音語や擬態語の総称。体の不調を[…続きを読む]

2024年5月13日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?狙った獲物は逃さないハンターYOUSP
フランスから来た男性は初来日ですでに1週間東京を観光したという。アートな青果展が楽しかったという。
日本在住のフランス出身の男性はツアーガイド。下見で上野を散策中という。
アメリカから来た男性は2週間前に来日し、全国の名所を巡るスケッチ旅をすると話した。男性は世界のギャラリーやネットで展示・販売する画家という。
ブラジルから来た夫婦にインタビュー。男性[…続きを読む]

2024年4月24日放送 14:53 - 15:50 テレビ朝日
未来への10カウントこだわりナビ
東京・港区のITOCHU SDGs STUDIOでオノマトペ処方展が開催中。オノマトペとは擬音語や擬態語の総称で誰にでも伝わりやすい言葉としてSDGsへの活用も進んでいる。オノマトペ処方展は7月15日まで開催している。

2024年4月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
東京・港区のITOCHU SDGs STUDIOで開催されている「オノマトペ処方展」では、「キュンキュン」や「モフモフ」といった擬音をテーマにした展示会となる。SNSで話題となり、家族連れなど多くの人が集まっていた。イベントは7月15日まで開催。

2024年3月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ中原みなみのエコノミーZ
テレビ東京系列では今週、「SDGsウィーク」と題し「大切にしますミライ~ずっと地球と一緒に」をキャッチフレーズに多彩で豊かな社会づくりに貢献するための取り組みをお伝えしている。きょうは「SDGsは続く Z世代の先を見据えた取り組み」を紹介する。
訪れたのは埼玉県秩父市にある「秩父農工科学高校」。授業をしているのは自動車大手のホンダ。カーボンニュートラルを目[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.