TVでた蔵トップ>> キーワード

「インスタグラム」 のテレビ露出情報

米国・トランプ次期大統領が大統領に就任する余波なのか。米国のIT大手・メタ・ザッカーバーグCEOは「ファクトチェックをやめる」と述べた。SNSのフェイスブックやインスタグラムなどを運営するメタが発表した第三者によるファクトチェックの廃止。「不適切な投稿への対策が複雑化し、検閲が行き過ぎた」と説明したうえで、「表現の自由を回復することに集中する」としている。メタは、2016年から偽情報への対策として、ファクトチェックの取り組みを開始。2021年には、連邦議会への乱入事件を受け、アカウントの停止に踏み切り、トランプ次期大統領との関係は一時悪化していた。これまでにもメタは就任式関連の基金に約1億6000万円寄付するなど、関係改善を進めていた。今回の発表に、トランプ次期大統領は「いい発表だった。彼はすばらしい」と語った。今回の発表を受け、国際的なファクトチェック団体などは、批判する声明を相次いで発表。SNSを通じた偽情報の広がりに詳しい桜美林大学・平和博教授は「危険性は増すと思う。ネットで流通する情報の質がどんどん下がってしまうリスクがるのではないか」、メタ・ザッカーバーグCEOが“対策複雑化で検閲の行き過ぎ”発言について「ファクトチェックの手順は、報道機関が行う取材と基本的には同じ手順を踏んでいる。検閲とはまったく次元が違うもの」と語った。第三者によるファクトチェックの廃止を表明したメタ。今後は、Xが導入した「コミュニティーノート」と呼ばれる仕組みを採用するとしている。投稿に対し、利用者たちが誤りを指摘した記述を追加できる仕組み。こうした取り組みで情報の信頼性を担保できるのか。桜美林大学・平和博教授は「コミュニティ−ノートがついた投稿が信ぴょう性があるのか、事実に照らして正しいか、間違っているかはっきり分からない。判断はユーザーにゆだねられることになる。プラットフォームでユーザーが安心して使える情報空間を提供する義務があるのでは」と述べた。専門家は、社会としても偽情報対策を考えていく必要があるとも指摘していた。プラットフォーム企業は情報の正確性を担保する責任を引き続き負うとともに、一人一人が情報を見極めていくことも大切になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 1:28 - 1:58 テレビ朝日
musicる TV今聴きたい音楽をナビゲート
Z世代を中心に人気のバンド「ねぐせ。」。最新デジタルシングル「織姫とBABY feat. 汐れいら」はグループ初のデュエット曲。「両思いなのに一緒になれない寂しさ」などを表現した楽曲。楽曲制作は汐れいらと共同で実施。スタジオでギター演奏しながら作ったパートも。

2025年7月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
平成グッズのコレクターのお宅を訪問した。平成こじらせ部屋さんは平成の懐かしいグッズをネットで紹介。本業は漫画家。令和世代の向井怜衣は「缶ジュースをほとんど飲まない」という。サントリー・はちみつレモンなどを紹介した。Supliは飲むサプリとして販売され天然水に栄養素が入ったドリンク。太陽のサプリはほのかなイエローピーチ&ペア味。海のサプリはさっぱりシトラス&ラ[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
過去5回負けなしの富山で自民党の現職が焦り。そこに挑むのはアナウンサーや客室乗務員の経歴を持つ国民民主の新人。開票率は32%だが差が100ない接戦。

2025年7月20日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション2025(選挙ステーション2025)
宮城は現職の立憲・石垣のりこが2期目を決めた。

2025年7月20日放送 19:00 - 19:20 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
投開票日は「不正選挙」など偽情報がSNSで出回りやすくなる。NHKがXの投稿を分析したところ、去年10月の衆院選では“不正行われた”などの投稿が投開票日だけで5万6,000件余と急増し、開票作業が始まった午後10時ごろに最多となった。「開票に使う機械で票を書き換え」という情報があるが、票を分類・数える機械に書き換えの機能はなく偽情報。「票が操作され終盤に順位[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.