TVでた蔵トップ>> キーワード

「インスタグラム」 のテレビ露出情報

日本全国にある高校の数は約5000校。その中には、長距離を毎日チャリで疾走する生徒もいる。セブンティーン専属モデルの河村ここあ(高2)が静岡市に調査に向かった。チャリで疾走しているのは高校1年生の岩崎勇人くん。河村は岩崎くんの後を追って、おしゃべりしながら一緒にチャリ通に挑戦した。河村は岩崎に、自分のあだ名である“こっちゃん”と呼んでほしいと話し、岩崎くんは照れながらもそれを受け入れた。河村は緩やかな坂を登りきれずに自転車を倒してしまった。すぐに岩崎くんが駆けつけてチャリ通再開。河村は朝の空や海の景色に感動した。富士山も見える。岩崎くんは駿河湾は日本一深い海と日本一高い山が同時に見える場所だと教えてくれた。2013年、富士山と共に三保松原が世界文化遺産に登録された。岩崎くんは「神の道」と呼ばれる場所を紹介した。道の先には神社があるという。古来より神様が歩くと伝わるパワースポット。河村が「神社めっちゃ好き」だと話すと、岩崎くんは御穂神社に寄っていくことを提案した。神社にある叶え馬は、なんでも願いが叶う子どもの守り神。2人でお参り。河村は「今日の坂が全部上れますように」、岩崎くんは「河村と仲良くなれますように」とお願いした。
スタジオトーク。風見和香(私立恵比寿中学)は「富士山と海がどちらも見れる世界遺産は、将来彼女ができた時に連れて行ったらめっちゃ嬉しいだろうな」などと話した。風見和香は濱家隆一に促されて「五十音どれでも少女漫画風のセリフが言える」という特技を披露した。「み」というお題に対しては「みんなじゃなくて2人がいいな」と返したが、「ぽ」に対しては「ぽ!ん?何の音?」と返し、「どこが少女漫画やねん!」とツッコまれた。
2人は神社を出てチャリ通を再開した。岩崎くんのクラスには女子は3人しかいない。岩崎くんは「こんなに女子に話しかけられたの初めて」だと話した。岩崎くんは長距離のチャリ通で「もっと速くなりたい」と目標を持って前向きになれることを話した。2人は長い坂に差し掛かった。岩崎くんはここが日本平であることを教えてくれた。ヤマトタケルの伝説が残る日本平は標高約300mの難所だらけの坂。岩崎くんは「てっぺんまで行ったらいい景色が待っているから」と河村を励ました。それでも途中で止まってしまった河村を岩崎くんは自転車を降りて押して上げた。坂を上りきり、河村は富士山と街の見える景色に感動した。坂を下ったと思いきや再び上り坂があったがなんとか上りきり、日本平の上り坂をすべて制覇した。ここで岩崎くんは「休憩しよう」と話し、静岡のローカルパンである「のっぽパン」を河村に渡した。休憩を終え、チャリ通再開。出発から2時間、再び坂があったが、河村は今度は止まらずに上り切れた。そしてついに学校に到着。片道19kmの道のり。静岡県立科学技術高等学校は、建築や電気工学など最先端技術が学べる高校。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 23:56 - 0:26 TBS
秘密のストレス共有バラエティ め組の園(秘密のストレス共有バラエティ め組の園)
美容室のインスタをバズらせるべく、客を利用する美容師を描いた再現コントが流れた。

2025年7月22日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays楽しく健康!ちょい得ウォーキングさんぽ 鎌倉編
鎌倉をウォーキング散歩。マイクロブタと触れ合える「鎌倉PIGPARK 御成通り店」に寄り道。マイクロブタは成長したときの体重が18~40kg以下のブタの総称。飼い方によって性格が変わる動物といわれる。一行はマイクロブタの触れ合いを満喫した。

2025年7月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
氷の棒を作るようの袋に板チョコを入れて溶かして、牛乳、砂糖を加えて凍らせればパリチョコアイスが簡単にできる。抹茶味のレシピも217万回再生されるなど人気。

2025年7月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビココ調
昭和・平成・令和の高校生の違いを紹介。昭和・平成の高校生は運動できるが1位、2位は面白いが並ぶが、昭和は3位は頭がいい、平成は高身長だった。(めざましテレビ調べ)
これに対し令和世代は1位がコミュニケーション力・2位は優しいで運動できるは3位だった。また、写真撮影が上手な学生も人気になるという。(めざましテレビ調べ)
世代ごとのモテ髪型について見てみると[…続きを読む]

2025年7月22日放送 1:28 - 1:58 テレビ朝日
musicる TV今聴きたい音楽をナビゲート
Z世代を中心に人気のバンド「ねぐせ。」。最新デジタルシングル「織姫とBABY feat. 汐れいら」はグループ初のデュエット曲。「両思いなのに一緒になれない寂しさ」などを表現した楽曲。楽曲制作は汐れいらと共同で実施。スタジオでギター演奏しながら作ったパートも。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.