TVでた蔵トップ>> キーワード

「インスタグラム」 のテレビ露出情報

安藤桃子は天気予報サービス「177」について「めちゃくちゃかけた」などと話した。「117」は時報で、現在も継続。4月から変わるものについて、FUMAは瓶牛乳販売終了が気になるという。メーカーによるが、廃止になるのは明治の瓶牛乳。環境負荷への配慮や、生産ラインの老朽化などにより瓶入りの飲料4種類が3月末で販売終了。雪印メグミルクは、宅配用や温泉施設向けに継続。電気・ガス料金が政府の補助金が縮小・終了するということで、4月使用分から大手全てで値上がり。値上げについて、入山さんは「値上げは日本全体でみると必ずしも悪いことではない。今いい値上げの仕方ではなく、一番良いのは賃金がインフレ以上に増えて人がいっぱいものを買うようになって結果として値段があがるリマンドプル型に変わっていけるかが今年の最大のポイント」などと述べた。
昨日から始まった日本で始めて大規模なSNS事業者に対して迅速な対応を義務付けるという法律。誹謗中傷を受けた人が削除依頼ができるが、依頼があった場合原則7日以内に通知を送り返さないといけない。違反すると罰金最大1億円が科せられる。事業者は、どういう投稿がダメなのかという基準を公開しないといけない。それにより削除要請に従い削除されたものがどれだけあるかを公表しないといけない。
高校・大学の無償化について。高校の授業料は、所得制限なく全ての世帯が対象で、4月から年間11万8000円が支給される。公立高校は実質無償化。私立は来年度から45万7000円に支給額が引き上げられる。大学は、扶養する子どもが3人以上の世帯は、授業料・入学金が無償化。入山さんは、今回の政策はあまり評判が良くないという。維新が力を入れている政策だが、そんなにうまく制度設計ができてないのではと言われている。年収による学力の格差がむしろ付くのではという意見もあるという。高校の授業料無償化は約6000億円が必要となる。大学の授業料・入学金の無償化は約2600億円が必要で、消費税の財源を活用。この春から財源に関する議論が始まる。値上げについて、人手不足で様々なコストが世界中で上がってきているので、価格が下がることは当面期待できないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
ニノさん取調官二宮をあざむけ!証人アドリブチャレンジ
取調官・二宮和也 vs 証人・朝日奈央。二宮は朝日が実際に持っているアイテムを当てる。二宮はアイテムそれぞれへの思い入れなどを尋問。最終的に二宮はサングラスの写真を挙げた。朝日が実際に持っているアイテムはTシャツ。朝日の勝利となった。

2025年9月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカのABCテレビは保守系の若手政治活動家のチャーリー・カーク氏殺害事件をうけたトランプ大統領の支持者の言動を揶揄するような発言があった人気コメディアンによる20年以上続いた人気トーク番組「ジミー・キンメル・ライブ」を休止した。トランプ政権が放送免許の取り消しを示唆していたこともあり、メディアへの圧力や言論の自由を巡る議論をよんでいる。ABCの親会社のデ[…続きを読む]

2025年9月19日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!サミット
ロマンス詐欺が急増している。川村エミコさんはインスタのDMに怪しいメッセージがたくさん届くという。ロマンス詐欺のきっかけはマッチングアプリやSNSのDM。お金に余裕があり出会いの機会が減る40~60代の被害が急増しているという。純粋に出会いを求めて利用するケースが多く悪意の見極めが困難。

2025年9月19日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
なにわ男子・大橋和也さんが「食欲の秋」か「スポーツの秋」かどちらが良いか調査する。東京・世田谷区の玉川高島屋S.C.には今年4月にフードコート「P.」がオープン。NYスタイルのピザ専門店や人気カレーショップなど4店舗が集結している。

2025年9月19日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
メタは、AIスマートグラス「メタ・レイバン・ディスプレイ」を発表。右側のレンズに初めてディスプレイが内蔵された。会話をAIが認識し、内容をレンズ状に表示することも可能で、耳の不自由な人の補助ツールになることも期待されている。専用のリストバンドを装着すると、メッセージの送信などを手の動きで行うことができる。価格は約12万円。アメリカでは30日に発売されるが、日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.