TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR」 のテレビ露出情報

神奈川県の小田原漁港、次々水揚げされる天然のブリ。小田原では春のブリが異例の豊漁。1本あたりの重さは平均7kg。通常1日の漁獲量は100〜300本だがきょうは3000本。2日には約5000本のブリが水揚げされた。ブリといえば日本海側のひみ寒ブリなど冬が旬というイメージもあるが小田原で獲れるのは春のブリ。JR早川駅から歩いても行ける2019年オープンの漁港の駅にある「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!」ではおさしみ食べ放題が楽しめる。魚河岸 中與商店 武蔵小山店でもブリ豊漁の影響が現れていて、天然ブリ刺し身用はきょう100gあたり299円。小田原では1954年のピークを境に年々漁獲量が減少したが、今年は豊漁となった。
小田原は明治時代から続くブリの漁場。1954年のピークを境に年々漁獲量は減り続け、低迷。それが一転、豊漁。なぜ小田原で春のブリが豊漁なのか、小田原市水産海浜課・内田充俊課長は「相模湾沿岸の漁法は定置網なので網にかかった魚しかとらない。エコな漁法。資源回復してきたか」などと話した。2010年前後から徐々にブリやワラサの漁獲量が戻っていて、小田原市はそもそもの資源量が安定してきたとみている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
土曜スペシャル大久保・川村の温泉タオル集め旅17 雪見の絶景露天SP in福島・山形
大久保佳代子たちは「おいたま温泉 賜の湯」の温泉に入浴した。なお、タオルはロゴ入り温泉タオルだった。
大久保佳代子たちは「まほろば温泉 太陽館」を訪れ、温泉に入浴した。なお、2つタオルがあり、選んだタオルはロゴ入り温泉タオルではなかった。無地タオルは200円で、ロゴ入りタオルは300円。また、山形新幹線は在来線の線路で運行している。「まほろば温泉 太陽館」[…続きを読む]

2025年2月15日放送 12:45 - 14:10 テレビ東京
昭和・平成・令和”3世代”から厳選!愛すべき衝撃映像衝撃映像 乗り物を愛しすぎた人たち編
今も人気な鉄道。昭和では車両を改造した住み鉄も存在した。当時、赤字続きだった国鉄が車両を販売していた。

2025年2月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(交通情報)
東京駅の背景に交通情報が伝えられた。JR・東京メトロ・都営地下鉄いずれも平常運行。

2025年2月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(気象情報)
交通情報を伝えた。

2025年2月13日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース岡山局 昼のニュース
サッカーJ1に挑むファジアーノ岡山は、あさってJFE晴れの国スタジアムで開幕戦を迎える。きょう挑戦を後押ししようと、岡山駅と倉敷駅に選手の「のぼり旗」が設置された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.