TVでた蔵トップ>> キーワード

「JX通信社」 のテレビ露出情報

選挙をデータで分析。自公で過半数を割ることがほぼ決まった。当選確実が出ているところもあるが、北関東や九州、中国地方の一部など本来は保守王国と言われていた場所で自民の当選確実がでていない状況が今の自民党の苦戦を象徴しているという。岩田夏弥政治部長は1人区で自民党が苦戦していると指摘。複数区では今回勢いのある参政党の当選確実がいくつも出ていて、今回は国民民主党と参政党が伸びていると指摘。石破総理の進退について、星氏は今後についてシミュレーションを考えているのではないかとした。日米交渉があるので8月までは責任をもちたいとのことだが、これだけ惨敗となると宇野宗佑さんや橋本龍太郎さんなどは当日の夜に辞任を表明していたので、その当時よりも惨敗となっているので本来なら即辞任の情勢ではあると指摘。今回の選挙で野党各党は消費税減税を掲げているので、衆参両院とも野党が多数派となることで消費税減税について本格的に議論が始まる可能性が高いと岩田夏弥氏は指摘。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
自公大敗の一方で参政党が躍進。一夜明け、新橋で街頭演説を行った。日本人ファーストを掲げ、立憲・国民に次ぐ14議席を獲得。演説会場には抗議する人の姿も。年代別では主に現役世代に支持された。支持者の声で多かったのは外国人政策への共感。安倍政権を評価していたが、今の自民党に失望している人が多い。

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
過去の参院選で自民党が獲得した議席数の推移。リクルート事件後の89年は36、消費増税後98年は44、消えた年金問題などあった07年は37。いずれもその時の総理が退陣している。今回は30程度になる見通し。TBSなどの調査では、これまで自民を支持していた者は参政・保守などに流れたとみられる。要因として考えられるのは、経済政策で自民を支持していた人が物価高などを受[…続きを読む]

2025年7月16日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
朝メシまで。(命を守れ!24時間レスキュー最前線)
東京消防庁総合司令室の司令管制員・川野さんに密着。鍵を無くしたなど通報の2割ほどは緊急性がない。夜9時に川野さんが休憩に出ると、羽田空港から応援要請が入った。飛行中の機体のコックピットからにおいがしたという。羽田空港には常駐の消防隊がいるが、東京消防庁としても連絡を受けて現場に出動を判断した。飛行機は無事着陸し、幸い火災は発生しなかった。川野さんは入庁後消防[…続きを読む]

2025年7月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石川県の中盤調査によると、毎日新聞と朝日新聞では自民優勢から接戦となっていた。しかし、読売新聞では自民優勢と報じている。田崎史郎は「選挙の情勢調査では生の数字を出さない。調査したものに対して各社が補正をかけるがその数字が会社によって異なるのだと思う。」等と解説した。岩田夏弥は「各社で取材を行う。取材の情報も加えて情勢を判断して伝えるので各社で違いが出る。」等[…続きを読む]

2025年7月14日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
参院選の参考としてzero選挙の候補者アンケートと考え方診断を紹介。候補者アンケートでは候補者ごとの考え方、政党ごとの考え方を見ることができる。消費税率引き下げについて、自民党内でも意見が分かれている。野党は9割以上が消費税率引き下げに賛成している。外国人労働者の受け入れについても各党で回答にばらつきがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.