TVでた蔵トップ>> キーワード

「KSP-SP」 のテレビ露出情報

コメの価格高騰が続く中で、「コメは買ったことがない」などと発言した江藤農水大臣がきょう、辞任した。そして石破総理大臣が後任に起用したのが小泉元環境大臣。きょう夕方、皇居での認証式を経て正式に農林水産大臣に就任した小泉進次郎氏。就任会見で、まず触れたのはコメについて。小泉氏は備蓄米の放出をめぐり、来週予定されていた入札を一旦中止すると表明。随意契約を活用した売り渡しへの変更を検討する方針を示した。価格抑制につなげる狙いがある。小泉氏は2015年からの約2年間、自民党の農林部会長に就任し、農協改革などに取り組んだ経験がある。知名度の高い小泉氏の起用は、高騰が続くコメ価格の引き下げに向け、発信力や改革意欲が期待されている。小泉新農水大臣は「コメ担当大臣だという思いで集中して取り組んでいきたい」と述べた。地元横須賀で「横須賀海軍カレー」を販売するTSUNAMI・飯田茂社長は、「コメがこの1年で倍値上がりした」などと話す。また、カレー店LAUNA・平野耕司店長は、値上がりだけでなく希望する量が手に入らないこともあるという。5月11日までの1週間に全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は4268円。去年の2倍位上でデータを取り始めてからの最高値を更新。このコメの価格を巡ってきょうの国会。党首討論の中で石破総理は、小泉大臣の下でコメ価格の引き下げを実現すると明言。また価格について、国民民主党・玉木代表から「どのように下げるのか、いつまでにいくらまで下げるのか」と問われ、石破総理は「コメは(5キロ)3000円台でなければならないと思っている。1日でも早く、その価格を実現する。(下がらなければ)責任をとっていかねばならないと思っている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
全国スーパーで今月14日までの1週間に販売されたコメ5kgあたりの平均価格は4275円で値上がりは3周連続で5月中旬の最高値に迫る勢いとなった。宮城大学大泉氏は原因として「農協と業者間での集荷競争が再び激しくなっていること」と指摘、コメの概算金の引き上げをきっかけにJAと業者による集荷競争が加熱している。概算金はコメ集荷の際にJAが農家に支払う前払金で流通価[…続きを読む]

2025年9月20日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
全国のスーパーで14日までの1週間に販売された米の平均価格は、5kgあたり4275円。値上がりは3週連続で、今年5月中旬につけた最高値4285円に迫る水準。値上がりの要因について、備蓄米より価格が高い新米の販売が本格化している他、随意契約による備蓄米の販売を終えた店舗もあることなどをあげている。

2025年9月19日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
各地で続々と収穫されている新米。埼玉県内のコメ農家を訪ねると稲穂があたり一面に広がっていた。小池農園の小池貴史さんは、病害虫の防除を行ったり夏場の異常気象、猛暑に耐えられるよう土作りの資材を投入、色んなことの積み重ねが結びついた、思った以上に被害がなくて無事収穫を迎えられると話していた。つい先程発表されたコメの平均価格は前の週から120円値上がりし、5キロ4[…続きを読む]

2025年9月18日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
スーパーに並ぶ新米。仕入れ値は昨年より上がっているという。コメ平均価格は備蓄米放出で一度下がっていたが、その後再び値上がりし最新の1週間では4155円に。この1週間の値上がり幅は集計開始以降最大。なぜ価格高騰が止まらないのか。理由の1つは、JAが農家に支払う概算金。概算金はJAがコメを集荷する前に設定するもので、この金額をもとに流通価格が決まる。この概算金が[…続きを読む]

2025年9月18日放送 0:00 - 1:01 TBS
news23(ニュース)
スーパーに並ぶ新米。仕入れ値は昨年より上がっているという。コメ平均価格は備蓄米放出で一度下がっていたが、その後再び値上がりし最新の1週間では4155円に。この1週間の値上がり幅は集計開始以降最大。なぜ価格高騰が止まらないのか。理由の1つは、JAが農家に支払う概算金。概算金はJAがコメを集荷する前に設定するもので、この金額をもとに流通価格が決まる。この概算金が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.