TVでた蔵トップ>> キーワード

「KSP-SP」 のテレビ露出情報

各地で続々と収穫されている新米。埼玉県内のコメ農家を訪ねると稲穂があたり一面に広がっていた。小池農園の小池貴史さんは、病害虫の防除を行ったり夏場の異常気象、猛暑に耐えられるよう土作りの資材を投入、色んなことの積み重ねが結びついた、思った以上に被害がなくて無事収穫を迎えられると話していた。つい先程発表されたコメの平均価格は前の週から120円値上がりし、5キロ4275円となった。なぜ大幅な値上がりが止まらないのか。一つはJAが農家に前払金として支払う概算金で、新潟コシヒカリ(一般)の概算金が昨年比1万3000円高い3万円まで値上がりしている。農林水産省亜きょう、ことし7月~来年6月までのコメの需給見通しを公表。今年の新米は生産が需要を最大50万トン程度上回る見通し。小泉進次郎農水大臣は午前9時半頃、コメを取り扱う事業者の皆さんの中には、まだ足りなくなるのではないかという声も伺っている、しっかりと情報をお届けすることで冷静に対応してほしい、と述べた。令和の米騒動から1年。政府の目論見通りにコメ不足は解消され、価格は落ち着くのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
スーパーに並ぶ新米。仕入れ値は昨年より上がっているという。コメ平均価格は備蓄米放出で一度下がっていたが、その後再び値上がりし最新の1週間では4155円に。この1週間の値上がり幅は集計開始以降最大。なぜ価格高騰が止まらないのか。理由の1つは、JAが農家に支払う概算金。概算金はJAがコメを集荷する前に設定するもので、この金額をもとに流通価格が決まる。この概算金が[…続きを読む]

2025年9月13日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレお米にまつわるリアルマネー
今知りたいお米のアレコレ。お米のスーパーでの販売価格は今年5月に過去最高に。20~50代女性100人に聞いたお米5キロにかけられる金額の最大は平均4223円。日本人1人あたりの米消費量は年間51.1キロ。今回は全国のおいしいお米をかけてクイズに挑戦。

2025年8月21日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
随意契約による備蓄米の販売の期限が今月末までに迫っていたが、農林水産省は昨日9月以降も販売を認めると発表した。販売延長の理由は2つあり、1つ目は国からの引き渡しの遅れ。備蓄米は倉庫で保管されているが、品質確認の検査などに時間がかかり出荷自体に遅れが生じている。農林水産省によると契約された32万トンのうち、既にキャンセルされた4万トンを除き、全体の3割余に当た[…続きを読む]

2025年8月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
小泉農水大臣が発表した、随意契約での備蓄米の販売期限の延長。農水省は安価な備蓄米が新米の価格に影響を与えることに配慮し、販売期限を8月末に設定していた。しかし、精米などに時間がかかり契約した28万トンのうち、10万トン程度が業者に引き渡されていない。業者から「売り切れない」という声が上がっていた。備蓄米を販売している小売店には、大量の備蓄米があった。こちらで[…続きを読む]

2025年8月18日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23newspot Today
スーパーのコメ販売平均価格は、8月10日までの1週間で3737円と、前週比195円増。これは2022年3月以来最大の上げ幅。農林水産省は、備蓄米の販売ペースが落ち着き新米が出回りだしたことなどが価格上昇につながったとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.