TVでた蔵トップ>> キーワード

「LINE」 のテレビ露出情報

SNSにあふれるダイエットを煽る動画。スマホをもたせ始めた子どもがのめり込んで深刻な健康被害につながることも。NHKが動画配信アプリで検索したところ、ダイエット食や痩せたことを自慢する投稿が大量に見つかった。子供たちが見てしまい拒食症などの摂食障害になるケースがあるという。大学3年生の潤さんは、高校1年生のときに過激なダイエットにのめりこみ摂食障害と診断された。きっかけはダイエットの成果を強調する動画。母親の玲子さんは当初よくあるダイエットだと思っていたという。その後次第に娘の痩せ方に不安を感じるようになりいっしょに病院へ。体重は5か月で10kgも低下していた。
なぜ子供たちはSNSを通してダイエットにのめり込むのか。匿名で投稿できるラインオープンチャットの一部のやり取りを再現。中高生限定でやり取りをしている。肥満度を示すBMIではすでに痩せに該当している人があと4kg痩せたいなどと話していた。さらに減量大会というどれだけ体重を減らせるかを勝負するというものもあった。獨協医科大学埼玉医療センターの作田亮一医師は、もともと摂食障害に陥るお子さんは頑張りやさんが多い、そこにちょうどはまってしまうかたちを作りやすい、とても危険などと解説した。
荒木さくらは、知らない間にSNSの影響を受けてしまうこわさを同世代に伝えたいという人にあってきた。 松浦さんは高校の授業の一環でインスタグラムが摂食障害に与える影響について調査。話題になったダイエット投稿をみているうちに同様の投稿ばかり表示され、生活にまで影響を及ぼし始めていたという。松浦さんは、摂食障害の当事者や同級生たちにアンケート・ヒアリングを実施。
SNSを運営するプラットフォーム事業者はどう対応しているのか。Instagramを運営しているメタは、「10代の利用者については年齢に適したコンテツのみ閲覧可能」、TikTokは、未成年の安全に関するポリシーに違反するコンテンツは徹底排除、LINEはオープンチャットに注意喚起を表示、摂食障害を助長する投稿は削除などもしている。上沼紫野弁護士は、どんなコンテンツが過度なダイエットに繋がるのかプラットフォーム側が全てを判断するのは難しいなどと指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 16:00 - 17:30 TBS
ニンゲン観察バラエティ モニタリング(ニンゲン観察バラエティ モニタリング)
最初の挑戦者はスナック店員のメグさん。広瀬香美の「ゲレンデがとけるほど恋したい」を歌い、96.555点。1万円ゲットで暫定王者に。次は美容師の菅野さん。玉置浩二の「メロディー」を歌い、86.569点だった。ここで、元MOON CHILDのササキオサムが登場。ESCAPEがオリコン1位のヒットとなったがわずか2年で解散した伝説のバンド。MOON CHILDの「[…続きを読む]

2025年4月25日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
ちさ子さんは親友・木佐彩子さん&亜希さんと弾丸で韓国旅行へ行ったと明かした。スケジュール通りに進めたいちさ子さんに対し、行き当たりばったりな親友たちに振り回されたと不満を漏らした。

2025年4月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
NTTドコモがきのう月額8448円の新料金プラン「ドコモMAX」を発表した。サービス開始は6月5日からでeximoから1000円以上高くなる。目玉はDAZNを無料で利用できるなど付加価値のついたサービス。eximoとirumoの新規受付は6月4日で終了する。楽天モバイル参入以降、値下げ競争が続いてきた。

2025年4月24日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!新・お国なまり!ヒミツの流行語 極
長野県の方言「するしない」について調査。するしないは、同意・確認・勧誘の意味がある。中部の方言 調べてみよう暮らしのことばでは「~しない」は長野の新しい方言となっている。APINA 長野駅前店で、プリクラをしている女子高生らにインタビュー。上田短期大学の大橋教授が、方言「するしない」は1940年代頃に須坂市で発生して北信地域全体に広まったと述べた。

2025年4月24日放送 19:00 - 20:00 TBS
プレバト!!(ガラスアート)
浅香航大が作ったガラスアートは山の形をした倒流香。才能ナシと査定された。残念な点は、雲海を表現したいとしていたのに煙が下に流れないこと。造形美8/10点、色付け6/10点、実用性10/0点で合計14点。小林さんのお手本を紹介した。風を遮り、山道を表した溝に煙を下に流す。順位は第7位。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.