TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミクシィ」 のテレビ露出情報

基本無料の「みてね」は、どんな付加価値をつけて収益を上げているのか。アプリ内のストアで、子供の写真をベースに作ったオリジナルの商品が並んでいた。写真の保存を無料にしてユーザーを増やし、グッズ販売で収益化を図る作戦。ミクシィはリアルな商品を増やすことに大きな勝機があると考えている。しかし、「みてね」の売上はMIXI全体の中では約15%。これを伸ばしていくことが今後の課題。その課題解決のカギを握るのが、総勢12名のフォトグッズ開発チーム。率いるのは開発責任者の稲場竜一さん、9歳の息子を持つパパでもある。まずサンプルを作ってみる、それが稲場さんの流儀。「みてね」のフォトグッズのほとんどが、稲場さんのアイデアから生まれた。「みてね」の収益向上のため、稲場さんが新たな商品開発に乗り出した。それが、記念日に作る「アクリルスタンド」。アクスタで子供の推し活を、その秘策が立体的に見せることでリッチな雰囲気を全面に打ち出すアクスタ。家族の晴れの日に欲しくなる商品。5日後、工場からサンプルが届いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け“家族の思い出”争奪戦
家族の思い出を手軽に残せる「みてね」というアプリ。撮った写真をアップすると、写真が自動で月ごとに整理されアプリに招待した人と共有できる。さらにアプリ内でコメントのやりとりも可能。このアプリは写真が無料で載せ放題、動画のアップも2分まで無料。2015年にサービスを開始、家族に特化した使い勝手の良さで累計利用者数は世界で2700万人に。日本では、2023年に子供[…続きを読む]

2025年9月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
カシオ計算機のAIペットロボット「モフリン」に触れ、FUMAは、想像以上に生き物、手触りがもふもふ、愛着が湧くなどと話した。モフリンは、呼吸の再現など、生き物感を出すために構想から発売まで10年かかったという。高橋は、MIXIの日常会話に特化したAIロボット「ロミィ」との会話を実践し、表情がかわいい、うまく会話できると楽しそうなどと話した。ChatGPTと連[…続きを読む]

2025年7月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ! スポーツ&エンタ
キンタロー。さんが会話AIロボットRomiのものまねに挑戦したのは新モデルのお披露目会。今回メイクにかかった時間を聞かれたキンタロー。さんは「ものまねメイクは自分で描いている」とコメント。Romiに新しく視覚認識機能が搭載された。今後についてRomiに「どんなものまねをしたらいいかな」と質問。

2025年7月23日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
キンタロー。さんがイベントで最新モノマネを披露。テーマはAI会話ロボット。元気で居続ける秘訣は?人生は思い込まなきゃ損だから、自分は常に上戸彩だと思って生きている。去年4月から事務所を独立。マネージャー、スタッフは出来た?まだ見つかっていない。メールチェックが一番苦手なので困りすぎて秘書代行サービスで秘書をする人を発注したが、今日は朝から連絡がつきませんとコ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.