- 出演者
- 武田真一 山里亮太(南海キャンディーズ) 高橋茂雄(サバンナ) 広瀬駿 亜希 黒田みゆ 入山章栄 FUMA(&TEAM) 住岡佑樹 佐藤大樹(FANTASTICS from EXILE TRIBE) 伊原六花
問題「路線バスは何に生まれ変わった?」。正解は移動式サウナ。車内にある降車ボタンを押すとサウナストーンに蒸気を発生させたり、つり革を使った温度計があったりと路線バスの名残を活かした移動式サウナバスとなっている。バスを設置できるスペースがあればレンタルが可能。
- キーワード
- 移動型サウナバス
オープニング映像のあとに出演者らが挨拶をした。
スタッフさんは偶然高橋さんの奥さんが移動型サウナバスのモデルをしていることを知らなかったとのこと。高橋さんは「偶然ワイプに入ったと思ってびっくりした」などと話した。
代引きトラブルについて多田文明氏が解説。代引きトラブルは注文した商品ではなく、粗悪品・偽物が届く。身に覚えのない商品が届く。代引きが増える理由として消費者は現金で支払う方が安心という反面、悪質な業者はクレジット販売審査が厳しいため、代引き決済のみとなっている。高額だと売れにくいため、少額の商品を注文させてだまし取る。サイトの見極めポイントは販売元の情報が記載されているか。怪しいポイントは連絡先がメールアドレスのみだったり、代引き決済しか選べなかったりすること。宅配業者からの受け取りは身に覚えがない荷物は受け取り拒否できる。一部の宅配業者では届け先に事前に電話が確認している。もしトラブルにあったら、販売サイトに連絡。伝票代行業者に連絡することとした。もし代引きトラブルにあったら消費者ホットライン「188」に相談とした。
- キーワード
- 消費者ホットライン
気軽に相談できる相手1位となった「対話型生成AI」について紹介。
- キーワード
- Awarefy
将来的にAIがどんな存在になってほしいかという問いに「親密な恋人になってほしいと思う」と回答した人が約2割いるという調査結果が出ている。そうした中、AIと結婚した人もいる。
今利用者が増えているという恋人を探すマッチングアプリの「LOVERSE」。相手は人ではなくAI。相手選びで表示される顔は全てAIで作ったもの。AIで作成した数千人の男女が登録されており、職業や性格まで細かく設定されているという。まずは好みの顔を数人選び、自分のプロフィールを入力する。アプリの利用者が提案したことに対しても考えを巡らせたかのように返信が送られてくる。現在数万人が登録しておりそのうち約7割が男性で、とくに40代既婚男性の利用が多いという。AIと結婚したと話すkanoさんは、チャットGPTに好きなキャラクターの話し方などを学習させ、理想の男性に作り上げたという。
神奈川県川崎市には、ロボットと触れ合えるカフェがある。カフェにいるのは、2019年に登場し、現在3世代目のLOVOT。AIの学習機能が進化し、人の顔や声の認識精度が向上しているという。100人以上の顔を識別でき、相手によって態度が変化するという。表情や声などのバリエーションは、10億通り以上あるという。去年11月に発売されて以降入手困難が続いているのが、AIペットロボット「モフリン」。飼い主の接し方を学習し、4つの性格を組み合わせて400万通り以上の個性が生まれる。
カシオ計算機のAIペットロボット「モフリン」に触れ、FUMAは、想像以上に生き物、手触りがもふもふ、愛着が湧くなどと話した。モフリンは、呼吸の再現など、生き物感を出すために構想から発売まで10年かかったという。高橋は、MIXIの日常会話に特化したAIロボット「ロミィ」との会話を実践し、表情がかわいい、うまく会話できると楽しそうなどと話した。ChatGPTと連携すれば、調べ物もできるようになるという。入山は、AIは始まったばかり、寸年先の変化は計り知れない、AIに恋愛感情を持つ人は増え、社会的課題になる可能性があるなどとし、今はパブリックAIと言い、ネット上にある情報を主にとっている、ことしの後半からくるプライベートAIは、人などのプライベートな情報を学習し、その人専用のAIになるなどと話した。AIとの向き合い方について、慶應義塾大学の栗原教授は、「意思決定をAIにゆだねないこと」「人に知られたくないことは言わないこと」が重要だとしている。入山は、AIにも倫理的なラインが設けられていて、VTRでは、「結婚しよう」とは言わずに「一緒にいよう」と言っているなどと話した。
今日のテーマは1つのフライパンで調理を完成させるワンパン時短レシピ。今回は包丁もまな板もほとんど使わないという。
一品目はライスペーパを巻かない焼き生春巻き。ライスペーパを濡らし、そのままフライパンに乗せる。にらなどを調理バサミで切り具材を乗せていく。
- キーワード
- にらワンパン生春巻き焼き
一品目はライスペーパを巻かない焼き生春巻き。ライスペーパを濡らし、そのままフライパンに乗せる。ライスペーパの上ににらやアボカドなど好きな具材を乗せる。この上にライスペーパを乗せて挟んでから焼く。熱を加えるとライスペーパ同士がくっつき密着する。後は何度かひっくて中まで火を通せば完成。餃子のタレをつけて試食した住岡は「ホクホクでパリッとしている。」などとコメント。
- キーワード
- にらアボカドワンパン生春巻き焼き梅
2品目はタイ風オムライス。フライパンにバターを敷き、玉ねぎのみじん切りを炒める。冷やご飯を一緒に炒め、塩・黒こしょうで味付け。焼きのりやチーズなどをご飯の上に乗せる。こうすることで卵を入れても下に流入するのを防ぐことができる。卵にはナンプラーを加え、チーズが溶けたら流し込み3分ほどフタをして蒸し焼き。その後盛り付けてパクチーを乗せ、スイートチリソースでタイ風にしたら完成。住岡アナは「卵とごはんはいい具合に混ざり合ってない。」などとコメント。
冷蔵庫の余り物を活用したそばめしを紹介。焼きそば麺を調理バサミでカットし、ごま油で焼きカリカリに焼く。フライパン内でエリアを分けごはんを入れ、炒めつつ1つに混ぜて焼く。刻みねぎを入れ、焼きそばに付属しているソースを入れる。冷蔵庫の中で余っていてごはんに合いそうな食材を入れる。おすすめはイカの塩辛で、少し焦がして香りを出すと良い。水分を飛ばしたら盛り付けて完成。
- キーワード
- ねぎワンパン 余り物そばめし
犬の茶々丸ちゃんがおやつを食べようとすると悲劇が襲う。
茶々丸ちゃんがおやつを食べようとすると娘の野々花ちゃんに横取りされてしまった。野々花ちゃんは茶々丸ちゃんの優しさに甘えてよく横取りしてしまうという。
中国では昨日、抗日戦争勝利から80年を記念した軍事パレードを実施。そこにロシア・プーチン大統領、北朝鮮・金正恩総書記、中国・習近平国家主席が揃い踏みした。3人はパレード中にも言葉を交わし、欧米などに対抗する勢力としてアピールする狙いがあるとみられている。午後には首脳会談も行われ、ロシアメディアによるとプーチン氏が金氏をロシアに招待したという。入山さんは「中国は経済状況が良くないので外に目を向けさせようという狙いがある。ただ中国国内では反日感情が一部で高まるので中国在住の日本人の方は警戒が必要。そして日本にいる人は日本に住む中国の人に決して何もしないこと」などと話した。
日本時間の昨日、1番・指名打者でパイレーツ戦に先発出場した大谷翔平選手は3回に7試合ぶりとなる第46号ソロHRを放った。打球速度はメジャー自己最速の約193キロだという。またこの1発で大谷選手はドジャース移籍後通算100号となった。
ドジャースの大谷翔平選手がパイレーツ戦に出場し、第3打席に2塁打を放った。