TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO首脳会議」 のテレビ露出情報

失言連発のバイデン氏、大統領選出馬、ピンチか?今週、ワシントンで行われたNATO首脳会議でウクライナ支援を呼び掛ける演説を行ったバイデン大統領、しかし、あろうことかゼレンスキー大統領をプーチン大統領と言い間違え。さらにその後の記者会見でもハリス副大統領を「トランプ副大統領」と言い間違え。これに対しトランプ氏はSNSですかさず攻撃。
ワシントンポストによると20人以上の民主党下院議員がバイデン氏の大統領選撤退を求めており、オバマ元大統領もバイデン氏の立候補をめぐり懸念を表明したとの報道も。バイデン離れの動きは大物セレブ達にも見られ、熱心な民主党支持者としてバイデン氏の選挙資金パーティーを共同開催し、48億円の資金を集めたとするジョージクルーニーを始め、マイケルダグラス、脚本家のスティーヴィンキングなど著名な民主党支持者らがバイデン氏の撤退を求めている。あさってからは共和党全国大会が開幕、バイデンvsトランプの対決になるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
NATOを巡っては、GDPの5%まで国防費を高めることをアメリカが求めている。実際は勇二に備えたインフラ整備やサイバー攻撃対策の費用1.5%も含まれている。NATOの目標はこれまで2%だったが、国によって動きは異なりポーランドでは既に4%を超える国防費が捻出され、バルト3国も防衛費を増加させている。ドイツも2029年までに3.5%まで引き上げるとしている。こ[…続きを読む]

2025年6月30日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
日本も防衛費増額かその影響について解説。

2025年6月29日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
NATO加盟国はGDP比を5%に引き上げることに合意した。内訳は防衛費が3%、インフラなどの防衛関連費の1.5%。防衛費は2024年時点で、加盟国32カ国のうち、22カ国が防衛費のGDP比を2%にしている。最も高いのがポーランドで約4%などで、ロシアと地理的に近い国ほど防衛費が高い傾向にある。今回の5%の合意には社会保障の削減なしでは達成不可能などを理由にス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.