TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHKプラス」 のテレビ露出情報

公明党・西田実仁による質疑。NHKアーカイブスの公開番組の拡充、学術利用の枠組みがどのようにリニューアルされ活用されているのかと質問。稲葉NHK会長は「配信設備の老朽化などのため川口施設以外は25年3月末で終了したが、NHKオンデマンドを無料で視聴できる端末の設置を進めている。また、2024年度からNHKの生産部門などと連携して進める研究などの募集を始めている」などと答弁。
NHKオンデマンドにおける赤字解消後の方針について質疑。今後どのような設備投資を行いサービスの充実を図るのか、NHKプラスとの関係をどのように整理するのかと質問。稲葉会長は「より多様なジャンルの番組配信や、配信システムやユーザーの使い勝手向上などのサービス向上に取り組んでいく。NHKプラスは同時配信や見逃し配信などのサービスで、NHKオンデマンドは過去のアーカイブを見れるサービス。今後も配信番組の充実を始めとするサービスの拡充に努めたい」などと話した。
放送センターの建て替え工事について。当初は渋谷と川口に併存する計画だったがなぜ方針を変えたのか、川口にはどのような機能をもたせるのかなどと質問。稲葉会長は「集約することで制作機能を高められると考えた。最高品質のコンテンツ制作拠点として整備する方向で計画の見直しを進めている。地元の方に愛され、NHKへの理解を深めてもらえる場にしていきたい。川口施設の見直しと合わせて、渋谷の放送センター建て替えについて見直しを進め、スペースを縮小することも検討している」などと答弁。
災害時における情報伝達について、ラジオ音声波の1波削減が与える影響を質問。山名専務理事は「再編後も、新NHKAMではラジオの災害報道の基幹波として放送していく。地域の状況に応じて新NHKFMでも、帰宅困難者向けの情報やライフライン情報などを伝えていく」などと答弁。続いて総務省へラジオ電波の感度状況について、全国のラジオ電波の感度状況を再調査する考えはないかと質問。豊嶋情報流通行政局長は「施工業者にカバーやフィルターの設置などを依頼している。原因に対する直接の取り組みを通じてラジオ受信障害の解消に努める」などと答弁。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(告知)
NHK ONEのお知らせ。10月から始まるNHK ONE。気になる疑問に答える。「NHK ONE ってどんなサービス?」という質問について、「NHK ONEは番組の同時配信、見逃し配信、番組関連情報をインターネットでいつでもどこでも利用可能なサービス。受信契約のある人は追加負担はなし。サービスはウェブサイトやアプリで提供。NHKプラス、ニュース・防災、for[…続きを読む]

2025年7月29日放送 20:42 - 20:45 NHK総合
#NHK(#NHK)
新たなネットサービス「NHK ONE」の告知。サービスは10月1日スタート。

2025年7月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
NHKはことし10月から始めるインターネットサービス「NHK ONE」について、テレビ向けアプリでも番組を同時配信することなど詳細を発表した。「NHK ONE」のサービスはすでに受信契約を締結している世帯では新たな契約や追加負担なく利用できるとしている。

2025年7月29日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(午後LIVE ニュースーン)
NHKでは今年10月から新しいネットサービスを始める。NHK ONEやスマホで利用可能。ニュースの記事や動画等をまとめて観られるようになる。マイリスト昨日追加によって可能となる。キッズモード機能も追加される。

2025年7月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(おしらせ)
10月1日からスタートする新しいインターネットサービス「NHK ONE」を紹介。NHK ONEは、番組の同時・見逃し配信や、番組関連情報をインターネットで見られるサービス。現在NHKプラスを利用している人には、NHK ONEへのスムーズな移行方法を案内している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.