TVでた蔵トップ>> キーワード

「帯広局」 のテレビ露出情報

4月8日はあんぱんの日だった。1875年に老舗のパンメーカーがお花見の茶菓子として明治天皇にあんぱんを献上したことが由来だという。帯広市がある十勝地方は小麦とあずきの生産量が日本一。手のひらサイズの角食を紹介した。デニッシュタイプで生地がサクサクしていてあんこはほんのり甘い。ふわふわの生地に包まれたパンケーキのようなあんぱんを紹介した。生地がとろ~りとろけ、あんことクリームチーズの相性が抜群とのこと。犬の肉球方のあんぱんを紹介した。かかとの部分は十勝産のあんこ、指の所に白花豆が隠れている。生地には全粒粉入りで小豆あんと白花豆が一気に楽しめる。帯広を代表する老舗のあんぱんは持ちやすいように楕円形をしている。農家が働きながらでも食べやすいように開発された。生地はしっとりであんこはのど越し抜群だった。老舗では毎年春のあんこ祭りを開催している。あんぱんの種類は20以上にも及ぶ。パン生地には3種類の十勝産小麦強力粉のキタノカオリとみのりのちからに薄力粉のきたほなみを使用している。生地はミルク感のある濃厚生地であんこは甘さ控えめとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局のニュース)
北海道内各地でクマの出没が相次ぐ中、北海道・十勝の浦幌町では中学校にクマが現れたという想定で警察や町などの合同の訓練が行われた。訓練には生徒およそ30人が参加。教員の指示に従って校舎の中に避難する。そして通報を受けた警察官が猟友会のハンターとともにクマを駆除するまでの動きを確認していた。道内では今月、日高の浦河町で山菜採りをしていた男性がクマに襲われてけがを[…続きを読む]

2024年1月29日放送 4:00 - 4:15 NHK総合
さわやか自然百景(番組宣伝)
どーもくん、まるにゃん!がNHK帯広放送局を紹介した。

2024年1月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(告知)
どーもくん、まるにゃん!がNHK帯広放送局を紹介した。

2023年9月23日放送 5:50 - 6:00 NHK総合
気象情報(告知)
「NHK帯広放送局」をどーもくんが紹介した。

2023年7月9日放送 11:20 - 11:54 NHK総合
どーも、NHKもっとNHK
北海道・帯広局が作成する「どこでなにする旅」ではアナウンサーが自撮りしながら各地を旅する。目的地やテーマはくじ引きで決められ、事前取材一切なし。この日は「釧路市のザラザラをもらう旅」というテーマで旅を行い、「しとき」というお菓子をもらい目標を達成した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.