TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島局」 のテレビ露出情報

広島局から。国道沿いで”笑い””泣き” サルの看板 どんな意味?看板があるのは国道沿い。この日は泣いた顔をしたサル。泣き顔の理由は?看板のあるビルのオーナーの松本さんによると「前日の広島県の交通死亡事故」を表しているという。松本さんが手作りした看板の表情は3種類。前日に交通死亡事故がなければ笑った顔、亡くなった人がいた場合は泣いた顔、未成年・70歳以上が死亡した場合は怒った顔になる。亡くなった人がいたかどうかは毎朝県警察本部へ問い合わせている。看板の取り替え作業は松本さん1人で行っている。看板を設置したのは20年前、松本さんが小学校のPTAに参加し子どもが巻き込まれる事故の多さに胸を痛めたことがきかっけ。自社ビルの看板で交通安全を呼びかけることを思いついた。松本さんはサルにした理由はその年が申年だったからなどと話した。松本さんはカレンダーにも記録を残してきた。始めたのは2004年。県内の交通事故による死者はピーク時からは減っているものの無くなることはない。松本さんは1件でも減ることを願って今後も看板で交通安全を呼びかけていくつもりだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 12:15 - 13:00 NHK総合
NHKのど自慢(NHKのど自慢)
広島県三次市を紹介。三次市は人口約5万人。特産の三次ピオーネなどを活かしたワイン造りが盛ん。G7広島サミットでも提供された。妖怪でまちおこしにも取り組んでおり、2019年には「湯本豪一記念 日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」がオープンした。日本各地の妖怪にまつわる資料などが展示されている。

2025年4月1日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
広島県は、広島都市圏の病院を統合し2030年度JR広島駅前に新しい拠点病院を開院する計画を進めている。きょうこの拠点病院の運営を担う「広島県立病院機構」が設立された。理事長に任命された粟井和夫さんは「“断らない救急”をつくる、県民の皆様誰にもお役に立てるような病院をつくりたい」と話した。

2025年3月1日放送 3:10 - 3:28 NHK総合
どーもくんご当地化計画!(オープニング)
オープニング映像。

2025年2月7日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組テイスティング
NHKドラマフェスティバルが広島局で行われている。「正直不動産ミネルヴァSPECIAL」のブースはディーン・フジオカさんと同じポスターのように撮影を行うことができ、「おむすび」のVRコーナーではハギャレンのように円陣を組む体験ができる。「東京サラダボウル」のコーナーではドラマの撮影風景を楽しむことが可能だ。小道具やセットを使った写真撮影に、オリジナル缶バッジ[…続きを読む]

2025年2月2日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK特集
きょう紹介するのは、地域局発のおすすめ番組。函館・広島・秋田・名古屋の各放送局の番組を紹介する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.