TVでた蔵トップ>> キーワード

「福井局」 のテレビ露出情報

福井局では夕方のニュース番組などで16年前から「ほやほやみつけ隊」というコーナーを放送。福井局のキャラクター「一福丸」と共に県内各地を巡り魅力的な人や取り組みなどを見つけてくる。今回訪ねたのは、坂井市三国地区。日本海に面していて、越前ガニや甘エビなど海の幸に恵まれた港町。この地区の自慢は、北陸三大まつりの1つ「三国祭」。江戸時代から明治時代にかけて北前船の航路として栄えた三国地区。豪商の館や町家など昔ながらの町並みが今も色濃く残る。三国ガチャでは、三国祭で登場する山人形がモチーフの缶バッジが出てくる。三国祭を始め、特産のカニなどがデザインされたキーホルダーなど21種類がある。三国ガチャを作ったのは、地区に住む山田さん。小学1年生の時に三国に引っ越してきたという。勇壮な山、盛り上がる大勢の人たちや活気溢れる町に心惹かれたという。しかし高齢化などで約6500いた地区の人口は10年間で2割近く減少。活気がなくなりつつある町に危機感を覚え、5年前から三国祭や観光スポットを取材しSNSに投稿。地区の魅力を発信。山田さんは去年会社を設立。より多くの人に三国や祭の魅力を伝えようとグッズの制作・販売に取り組んでいる。今新たに取り組んでいるのはTシャツの制作。この日は山人形の作業場を訪ね、デザインの参考にするため写真を撮っていた。山田さんのこうした活動に地区の人達は大きな期待を寄せている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
おはSPO✕筋肉体操。パラ陸上・川上秀太選手、成長続ける内転筋。川上さんは普段、ジャンプしながら空中でシザースする足を切り返すトレーニングを行っているという。地面についたときにすねが倒れているとよくなく、垂直になるくらいまでしっかりひざを立てて行うのがポイントとのこと。福井の観光地「東尋坊」のようにすねを垂直にする、東尋坊スクワット・東尋坊ジャンプを紹介した[…続きを読む]

2025年4月24日放送 20:42 - 20:45 NHK総合
#NHK(#NHK)
地域発おすすめ番組を紹介。大分放送局からは「おおいた海中クエスト」。地元の海の変化をロールプレイングゲームのような演出で楽しく学べる番組。福井放送局からは「福井ザクザク!掘らナイト」。町の本屋さんが存続するためのヒントを紹介。

2024年11月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
福井市の「福井市中央卸売市場」から中継を伝える。

2024年11月17日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK特集
福井放送局で毎月1度放送されている「にゅーすのきほん」。日頃よく聞くけれどあまり詳しくはわからないという話題を子どもたちに向けて解説。放送で使った模型を小学校に持ち込み出前授業も定期的に実施している。

2024年10月11日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(福井局 昼のニュース)
勝山市の福井県立恐竜博物館では7月からティラノサウルスの化石・ブラックビューティーなどが展示されているが、展示は10月7日まででこれまでで最多だった2018年の特別展の26万3698人を超える形となった。きのうは最多記録を記念したセレモニーが行われているが、館長の谷川由美子さんは新幹線の開業がきっかけではないかと話している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.