TVでた蔵トップ>> キーワード

「金沢局」 のテレビ露出情報

能登半島地震の発生から今日で1年半。被災地では生業の再建が課題となる中、輪島市で海女による素潜り漁が解禁された。海女の素潜り漁は去年、海底隆起などの影響で数日間の試験操業にとどまり、本格操業は9月の豪雨で中止となった。今年は例年通り7月1日の解禁となり、輪島港では約140人の海女が漁船に乗り込み、漁場に向けて出発した。今年のもずく漁は時間が3時間まで、1人あがり20キロに制限されている。海女によると今も海底には地震や豪雨の影響で泥が積もっていて、もずくは例年と異なり局所的に育つようになっていたという。輪島市では例年サザエなどの海女漁も行われてきたが、今年の開始時期は未定。 
住所: 石川県金沢市大手町14-1
URL: http://www.nhk.or.jp/kanazawa/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月14日放送 15:50 - 16:18 NHK総合
かがのとナイトのどじまんin能登・七尾の舞台裏すべて見せます!
のど自慢はNHKと自治体が共同で開催。会場の七尾市文化ホールは地震直後から約77か月間ボランティアセンターだった。市の職員にも応募者がいる。市役所には各地からの派遣職員がいて年度末で地元の自治体へ戻る予定。窪さんは全国から応援に来た派遣職員に歌を贈りたいという。選んだ曲は谷村新司「いい日旅立ち」。本番約1か月前、799組の応募から予選会出場者200組を選出。[…続きを読む]

2025年6月13日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
能登半島地震と豪雨で大きな被害をうけた輪島市の観光名所・白米の千枚田できょうからボランティアも参加し250枚ほどの田んぼの草取りが始まった。ことしから完全無農薬栽培に切り替えたことで田んぼに雑草が多くなり取り除く作業が追いつかないため今回初めてボランティアを募集。ようは県内外から8人のボランティアが参加しコツを教わりながら草を取り除いていた。草取りはあす・あ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.