TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK防災」 のテレビ露出情報

4月26日、SDGs こどもユニット ミドリーズの2期生たちがNHKにて活動していた。ミドリーズはこれまで「こわがりヒーロー」など子どもの命を守る楽曲を歌ってきた。この日、ミドリーズは今月2日から放送が始まった楽曲「ねつねつねっちゅーしょう/作詞:さくらいようこ、作曲:サキタハヂメ、アニメーション:奥田昌輝」をレコーディングを行った。「ねつねつねっちゅーしょう」の歌詞を監修した三宅を紹介。三宅は子どもは身体が小さいため熱の影響を受けやすく熱中症の注意がより必要などと伝えた。また熱中症の情報を掲載しているNHK防災のHPで確認することが出来る熱中症特集ページの動画などを用いて熱中症の危険性を説明した。三宅監修の「ねつねつねっちゅーしょう」歌詞を紹介し、三宅は熱中症のサインは顔色・汗のかき方・パフォーマンスの低下などと解説した。
NHK第1制作センターの「ねつねつねっちゅーしょう」制作デスクである櫻井は、横浜市立義務教育学校 緑園学園などと共同して「ねつねつねっちゅーしょう」を使用した授業ができないかと検討を重ねてきた。授業ではまず楽曲を子どもたちに聴いてもらい、歌詞の意味を説明して、皆でポイントを確認した。改めてNHK防災のHPを告知した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月23日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
今回のテーマは誰ひとり取り残さない防災。インクルーシブ防災が近年重要視されている。ナビゲーターは福祉防災学が専門の立木茂雄。障害とは何か? 社会の障壁を取り除くことに根本的な対策がある。

2025年2月5日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンネットdeアラカルト
長時間座って足を動かさないでいると血行不良が起こり、呼吸困難などの病状が現れる「エコノミークラス症候群」がわかるネットコンテンツを紹介。「NHK防災これだけは」では、車が立ち往生したときに忘れずに行いたいストレッチ運動を紹介している。エコノミー症候群は、2004年の新潟県中越地震や2016年の熊本地震で多く見られた。余震の恐怖で車の中で過ごす人が多数いたため[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.