TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島局」 のテレビ露出情報

去年、中国の天文台などで発見された「紫金山・アトラスすい星」が、太陽に最も近づいたあと地球に接近し、各地で観測されているが県内でもきのう、長島町ですい星特有の尾を引く様子が観測された。長島町の天体愛好家・岩崎謙治さんが昨夜7時から8時ごろにかけて、長島町の海沿いの高台にある公園から西の空に現れた「紫金山・アトラスすい星」を撮影した。国立天文台によると、今月20日ごろにかけては日本でも肉眼で観測できる可能性があり、日本では夕方の時間帯、日の入り後の西の低い空に姿を見せ、次第に西の地平線へと沈んでいくという。
住所: 鹿児島県鹿児島市本港新町4-6
URL: http://www.nhk.or.jp/kagoshima/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月28日放送 23:45 - 1:15 NHK総合
今夜も生でさだまさし(老イモ 若イモ さつまさし)
NHK鹿児島放送局の島田アナ、広報の山本さんが登場した。90周年記念企画としてもう一度みたい鹿児島の名番組を募集中。応募はNHK鹿児島放送局のホームページから。2012年、2016年、2019年にさだが番組で鹿児島に来たときの写真や1984年に行われたローカル線コンサートのニュースの写真を紹介した。3月のSONGSには鹿児島出身のAI、上白石萌音が出演する。[…続きを読む]

2025年1月25日放送 5:10 - 5:37 NHK総合
NHK地域局発かごスピ Special
おはら祭が、ダンス番組「ゾンターク~おどりのほし~」とコラボする。yurinasiaが永明会に伝統の振り付けを学び、新しいおはら節の振り付けを作った。NHK鹿児島ゾンターク連が、初の練習を行った。
あさひが丘学園の学生である、久永風雅さんを取材。久永風雅さんの夢は、保育士になること。あさひが丘学園職員の松本賀典さんにインタビュー。あさひが丘学園で、踊りの練[…続きを読む]

2025年1月22日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(高松局 昼のニュース)
開帳されたのは土庄町上庄の小豆島霊場49番札所・東林庵の本尊として祀られる「木造地蔵菩薩立像」。平安時代中期に作られたと推定され“四国最古の地蔵ぼさつ”と伝えられている。平成4年に町が文化財に指定し、地元の自治会が管理している。「島開き法要」にあわせ2日間、特別に開帳された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.