TVでた蔵トップ>> キーワード

「消防士カレンダー」 のテレビ露出情報

「OKINAWA FIRE FIGHTERS charity CALENDAR」の中には「何事にも追求し妥協するな」や「消防士のまえに真摯であれ」など沖縄の消防士に受け継がれてきた格言が月ごとに書かれている。佐々木さんは「ジムでトレーニングしている人たちももちろんすごいですが、この人たちの筋肉は倒壊した建物からものをどかしたり、人を抱えて出てくる、そのための筋肉。だからカッコいい」などとコメントした。現役消防士の佐次田さんによると「カレンダーを作ることで人材不足が問題となっている消防団のPRにつなげたい」「大きな災害が起きたときには近隣の市町村の消防署と連携して対応することがあるが、新型コロナ対策で消防署間の交流する機会も減少、カレンダー作りを通して顔の見える関係を作る目的もある」とのこと。柳澤さんは「色んな思いがこもったカレンダーだというのがよくわかった。ただ、僕はちょっと軟弱なタイプなのでとてもああいう体にはなりようもないし、カレンダーだったら…個人的に風景写真のカレンダーや動物写真のカレンダーがいいなって思う」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月16日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
週刊ニュースリーダー(厳選 今週の「気になるニュース」)
沖縄県の現役消防士がモデルを努め、鍛え上げられた肉体美を披露する「消防士カレンダー」が今週月曜日に完成した。なぜ彼らはカレンダーを作ったのだろうかこのカレンダーを立案した現役消防士の佐次田悠平さん(38)に話を聞いた。佐次田さんは「消防士は日頃鍛えている方が多いので、そこをフォーカスしたら面白いのではないか」などと話した。そしてカレンダー作成には沖縄県が抱え[…続きを読む]

2023年12月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
沖縄県の現役消防士がモデルを務め、鍛え上げられた肉体美を披露する「消防士カレンダー」が今週月曜日に完成した。なぜ消防士のカレンダーが制作されたのか、立案した現役消防士・佐次田さんに話を聞くと「日頃鍛えている方が多いので、そこをフォーカスしたら面白いのかなというところ」とのこと。そしてカレンダー制作の目的は沖縄県が抱える地域課題だった。沖縄県の1人あたりの所得[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.