TVでた蔵トップ>> キーワード

「QRコード」 のテレビ露出情報

生前、家族に宛てて書いた手紙が亡くなったあとに届くというサービスがある。亡くなった夫からの手紙を受け取った鈴木京子さん。京子さんのもとに届いた1通の封筒、中にはいっていたQRコードを読み取るとそこには「ありがとう」と書いたメモが映っていた。夫の利明さんは去年、82歳で亡くなった。京子さんに対してはことば数が少なく感謝の気持ちを口にすることもなかった。60歳を過ぎたころ脳梗塞を患った利明さん。京子さんは右半身が思うように動かない夫を20年間、支え続けてきた。利き手が使えない夫がせめて自分の名前は書けるよう左手で練習を続ける様子も見ていた。京子さんは懸命に書く夫の姿が目に浮かんだという。利明さんが利用していたのは大手生命保険会社が5年前に始めたサービス。死亡保険に加入している人が利用でき手書きでメッセージを記入する。保険会社は、データ化して保管し現在、およそ20万通が登録されている。手紙は、保険金を支払ったあとに家族などに届ける。このサービス、利用者は高齢者だけではない。実は子育て世代を含む50代以下が3分の2を占めている。夫と息子に宛て、手紙を書くことにした中平苑子さんは息子が生まれたことで事故などで突然、家族を残して亡くなる人のニュースが気になるようになった。去年、祖父を亡くしたこともきっかけとなり今のうちに家族に思いを残すことを決めた。さらに東京・江戸川区の寺でも生前に手紙を残す取り組みというのが行われており800通以上の手紙が預けられている。取り組みを始めたきっかけは住職の井上さん自身の経験にあった。24歳のとき先代の住職である父が亡くなり寺を継ぐ際に父が残したメッセージから勇気を与えられ大きな力になったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
東京では今週桜が開花。花見に欠かせない行楽弁当。レシピ動画メディア・デリッシュキッチンで働くフードスタイリストに聞いた簡単で気分が上がるレシピを調査。

2025年3月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
飲食店でスマートフォンで注文、会計するシステムを導入する店が増加。QRコードから手軽に注文でき会計金額のチェックもできる。店側は注文を取りに行く必要がなく聞き間違えなどのミスも避けられるメリットがある。しかしSNSでは「私のギガを使い通信量もかかるし困る」「ギガもバッテリーも客側に負担させる方式はどうかと思う」など不満の声も。街の人からは賛否の声。スマホに慣[…続きを読む]

2024年12月5日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(このあと)
都QRコード決済で得最大1.2万円相当を還元。

2024年10月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
NEWS検定「QRコードを開発した国は?」と出題。選択肢は、青「フランス」、赤「メキシコ」、緑「日本」。

2024年10月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
皆さんの質問やご意見をQRコードや番組のHPから募集していると話した。来週10月7日は放送時間を60分に拡大し緊迫する中東情勢について国際政治の専門家や特派員と議論していく。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.