TVでた蔵トップ>> キーワード

「S&P500」 のテレビ露出情報

DZHフィナンシャルリサーチ・東野幸利さんの日経平均予想レンジは3万9200円~39700万円。東野さんは「週明けの米国市場は半導体中心にハイテク株に買いが入っているため、日本株上昇に追い風。ドル円がやや円安方向で推移している点も好感材料になりやすい」などと述べた。注目ポイントは「『セルインメイ』の効果」。東野さんは「セル・イン・メイは、5月に手じまいをして相場から撤退せよという意味だが、実はセント・レジャー・デー、おおむね9月中旬まで戻ってくるなという続きがある。米国株投資でよく聞かれるアノマリーで、日本でも多く聞かれる。S&P500で前年10月から5月まで運用し、6月から9月までは市場から撤退する投資商法を28年続けた場合、累積861%とずっと持ち続けた場合のリターンを上回るパフォーマンス。逆に6~9月まで運用し他は撤退するパターンで運用した場合は全く利益を得られない結果となる。TOPIXでも同じ方法を採用した場合、累積リターンで166%となり、累積を大きく上回るリターンとなる。要因は両者のトレンドの違いにある。その効果はあくまで長期投資の視点で見たもの、単年ベースだと通用する年とそうでない年がある。アメリカ株により刺激を受けやすい状況にあるのでセル・イン・メイは認識しておく必要があるアノマリーではないかと思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
今日は3月期末の配当の権利落ち日で落ち分が300円程度とみられる中、トランプ政策による景気の先行き不透明感などからアメリカ株が小幅に続落し、今朝の日経平均442円安でスタート。関税による業績懸念で自動車株が引き続き売られた他、証券・銀行・海運・鉄鋼・ハイテクなど景気敏感株中心に売りが膨らんで、下げ幅一時800円を超えた。そのほかの指数を紹介。日経CNBC・平[…続きを読む]

2025年3月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
株価の値動きを伝えた。トランプ大統領が打ち出した自動車関税が世界に波紋を広げた。アメリカが輸入するすべての自動車に25%の追加関税を課すと宣言したトランプ大統領。増大する貿易摩擦への懸念が株価の重しになっている。

2025年3月27日放送 22:15 - 23:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(経済情報)
アメリカ為替、金利、商品(ドル/円、10年国債、NY金、NY原油)。円相場は現在1ドル=150円80銭台で推移。アメリカ株式(ダウ、ナスダック、S&P500)。ダウは63ドルの下落、ナスダックは31ポイントの下落。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.