TVでた蔵トップ>> キーワード

「S&P 500」 のテレビ露出情報

マキシム・グループの久野誠太郎さんは「消費は全体的に底堅いと考えています。先週1週間は、小売売上高が1年前の同時期から5.1%増と前の週から加速。より長い目で見ても、大幅な減速は見られません。Eコマース・ショッピファイ4−6月期決算は、市場予想を上回る好業績で、需要減速は見られないとしています。アマゾンはネット通販の売上高が市場予想を下回ったもの、生活必需品などを中心に北米での販売数量を伸ばしています。旅行関連決算では、ディズニーがテーマパーク需要が弱まっているとの指摘があり、エアビーアンドビーは予想下回る業績見通しで、株価が大幅下落です。ハイアットも、低所得層向けチェーンに需要減速の兆しです。低中所得層の間で旅行や娯楽をはじめとする裁量的な消費の縮小が進んでいる現状が見られます。9月以降の利下げが期待される中でこの傾向がさらに悪化するのか、歯止めがかかるのかが今後の米国経済を占うとみています」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
トランプ大統領の関税政策をめぐって世界の金融市場は大荒れの展開。NY株式の値動きを伝えた。急激な乱高下にみまわれる1日、関税を巡る情報が錯綜し投資家の混乱をまねいた。S&P500は大幅に下落したあと反転。前日に比べ+3%を超える水準まで上昇した。相互関税が90日間猶予されると報じられたため。その後、ホワイトハウスが報道を否定すると再び下落した。VIX指数は5[…続きを読む]

2025年4月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
日経平均株価が下がり続けている。きのうは終値が3万1136円だった。恐怖指数が急上昇し、通常は10ポイントから20ポイントあたりだったが、トランプ大統領が相互関税を発表して以降急上昇してきのうは一時60ポイントをつけた。恐怖指数はS&P500が基準となっていて、今後30日間で予想される値動きの大きさを示す。株価が上がる・株価が下がるという予想の双方の幅が広が[…続きを読む]

2025年4月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
取引が始まった東京証券取引所では一部の銘柄に売り注文が殺到した。きょうの株式市場はニッケ平均先物などの売買を一時停止する「サーキッドブレーカー」も発動した。客からの注文を捌く証券会社では相場の情報収集に追われていた。個人投資家に話を聞いた。毎月積立投資をしていていきょうの時点でプラスにはなっているが下がったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.