TVでた蔵トップ>> キーワード

「S&P500」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所から日本生命NY投資現地法人・今真一郎が解説。17日のニューヨーク株式市場について、8月小売売上高が市場予想を上回ったことなどを受け、寄り付きから上昇。その後は翌日に公表を控えるFOMC(連邦公開市場委員会)を前に上値は重い展開。S&P500はほぼ横ばいで終了。小売売上高は市場予想を大きく上回った7月のデータから、伸びが減速したものの、前月比で0.1%のプラスとなり、市場予想を上回った。GDP(国内総生産)算出に使用されるコントロールグループ(自動車、ガソリン、外食など除く)↑0.4%。個人消費の底堅さが示された形。項目別では低調な自動車販売やガソリン価格下落に伴うガソリンスタンドの売上高減少が全体を押し下げた一方、ネット通販を含む無店舗販売やヘルスケアが好調。衣料品、家具、電化製品と言った裁量的支出は前月から減少。オンライン小売・イーベイのジェイミー・イアンノーネCEOが「消費者は価格に対し慎重であり、価格に対する価値をより求めている」と述べるなど、多くの企業から消費者の節約志向を指摘する声が聞かれる。18日のFOMC(連邦公開市場委員会)、では4年半ぶりの利下げが確実視されているが、アメリカ経済がソフトランディングを達成できるか、今後の個人消費動向や企業決算などに注目が集まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は大幅に反発し、1週間ぶりに3万4000円台を回復している。トランプ大統領がきのう発動した相互関税の上乗せ分を一時的に停止することを表明し、アメリカ株が急反発。メガバンク3行は揃って大幅高。トランプ政権の関税政策で自動車については分野別の関税が今月3日から課せられていたことから、25%の関税については今回そのまま維持されるとのことで、自動車関税が[…続きを読む]

2025年4月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ大統領は貿易赤字の大きい国・地域を対象に相互関税を行ったが、報復措置を取らない国に対しては90日間措置を停止すると発表している。中国からの追加関税については125%に引き上げるなど更に厳しい対応を取っている。株価も急上昇しているが、発動後わずか13時間後であり中国以外のすべての国と地域への関税を停止するが10%の関税は維持し続ける。ダウ平均株価など各[…続きを読む]

2025年4月9日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
マーケット情報を伝えた。

2025年4月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
大和証券キャピタルマーケッツアメリカのシュナイダー恵子さんに話を聞く。シュナイダーさんは7日のNY株式相場について「引き続きボラタイルな展開。よりつきは続落となったが売られすぎシグナルが点灯。テクニカルに自立反発が起きやすい水準まで下げたことからITを中心に押し目買いが入りショートカバーで反発。中国に対しる追加関税が伝わるなかでもIT成長株は底堅く推移。関税[…続きを読む]

2025年4月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
日経平均株価が下がり続けている。きのうは終値が3万1136円だった。恐怖指数が急上昇し、通常は10ポイントから20ポイントあたりだったが、トランプ大統領が相互関税を発表して以降急上昇してきのうは一時60ポイントをつけた。恐怖指数はS&P500が基準となっていて、今後30日間で予想される値動きの大きさを示す。株価が上がる・株価が下がるという予想の双方の幅が広が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.