TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンコーマーケティングフーズ」 のテレビ露出情報

全品270円居酒屋として全国に100店舗近くあった「金の蔵」が、現在は1店舗だけとなっている。運営会社の社長が大量閉店の裏側を明かした。全国の繁華街で目を引いた黄色い看板「金の蔵」、通称「きんくら」は2009年にオープン。タッチパネル式のオーダーで人件費を削減し、超激安路線で人気を集めた。しかし現在、営業している「金の蔵」は池袋サンシャイン通り店の1店舗のみ。サンコーマーケティングフーズ・長澤成博社長が取材に応じ「高額な賃料が毎月発生する形になるので、キャッシュもあっという間に底をついたので一気に閉店しようという形になった」などと話し人気絶頂からの転落を振り返った。新型コロナウイルスの蔓延だけでなく、働き方改革が大打撃を受けたのが要因だという。また「東京チカラめし」の運営も失敗し、2年で100店舗以上出店したが、現在は大阪市に1店舗のみになっている。静岡県の沼津漁港を訪れてみると、働いていたのは「金の蔵」の元店長たちである。漁師の後継者不足と社員の働き口がマッチして、「サンコーマーケティングフーズ」は今やれっきとした沼津我入道漁業協同組合の一員である。手がけるのは、仕入れ・加工・出荷に留まらず、自社漁船「三光丸」を持っていて漁にも出ている。金の蔵は山手線の内側に大きな店舗を出して失敗したので、外側に小さな店舗を出すことに方針転換したとのこと。長澤社長は「主力事業によって稼いでいた売上の80%はなくなるので、新しい売上の柱を作らないといけない」などと話した。居酒屋と鮮魚店を融合した「アカマル屋鮮魚店」で再び勢いを取り戻すことができるのか。長澤社長は「回り道した分、水産と飲食の基盤を事業化していこうとしていて、手応えはかなり感じている」などと話した。また今日のぐっとイチオシはお休みで、ことば検定スマートを開始し、祝日はポイント・当選者数が2倍との案内があった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
金の蔵で知られるSANKO MARKETING FOODSは大宮駅にマグロ*リスペクトをオープンした。マグロの焼肉というユニークな楽しみ方が特徴で、希少部位の脳天やほほ肉は筋が多いので筋を溶かして食べてほしいと紹介。「マグロの「満喫」コース」は7216円となっていて、マグロを様々な楽しみ方で楽しむ。血合い下であれば両面6秒づつなど絶妙なレア加減で頂くと噛まず[…続きを読む]

2024年11月22日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け物価高に挑む ~食品業界の異端児たち~
食品価格が高騰する中でも人気のドン・キホーテ。いま力を入れているのは生鮮食品。マグロの解体ショーも店舗で行われ、新鮮なまま安価で販売。去年4月からテナントとして入った鮮魚店「サカナタベタイ」による取り組み。運営しているのは関東に居酒屋を展開するサンコーマーケティングフーズ。コロナ禍を前に苦境の居酒屋を閉店し水産業へ進出。新鮮な魚を安く調達し、小売業の拡大を狙[…続きを読む]

2024年9月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
大宮に先月オープンしたマグロ*リスペクトは、マグロを様々な形で味わえる新スタイルのマグロ専門店。まぐろづくしコースは6種類の食べ方で堪能できる。自慢が、希少部位の焼き肉。ポイントは焼き魚になる手前で止めること。店の人がその都度焼いてくれる。マグロ*リスペクトを手掛けたのは、金の蔵の運営会社。金の蔵は現在は池袋の1店舗のみとなり、代わりに水産業を中心にした新業[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.