TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ」 のテレビ露出情報

老舗結婚式場が今、新たな戦略を打ち出し相次いでリニューアルに踏み切っている。八芳園が来年3月に営業を休止し、半年間かけてリニューアルすると発表した。今回のリニューアルで重視したのは八芳園の売りである日本庭園。400年ほど前、江戸時代の武家屋敷の庭として整備された庭園。第2次世界大戦後に八芳園が、この庭を活用。料亭やブライダル事業を手がけてきた。ただ、一部の施設からの眺めを重視するあまり今のロビーは庭が、あまり見えない造りに。リニューアルでは全面的に庭園の眺めを楽しめるロビーに改装する。現在は小規模な披露宴会場として使われている部屋は両隣の部屋と統合し300人近くを収容できる大部屋に改装する。現在はブライダル中心の事業モデルだが、今後は企業の会議や発表会などビジネス需要も取り込む考え。背景にあるのがブライダル需要の頭打ち。婚姻数の減少などに伴い市場規模は今後も伸び悩む見通し。東京の新しい玄関口を目指して再開発が進む高輪や品川エリアにも程近い立地の八芳園。国際ビジネスを目的に来日する外国人客の拡大にも期待を寄せていてリニューアル後、国際会議やパーティーなどの売り上げは2割ほど増えると見込んでいる。八芳園・井上義則社長は「日本の文化を体験できる場所というブランディングをすることで恩恵を十二分に受けることが可能」とコメント。
72年の歴史を持つホテル椿山荘東京。コロナの5類移行を受け日本だけでなく海外からの客も増えている。外国人客の獲得を狙って先月、改修したのがスイートルーム宿泊者だけが利用できる高級ラウンジ「ルシエル」。室内は伝統工芸品の江戸切子や日本画など、和を感じる空間に。ビュッフェカウンターにはラウンジ限定の料理に合わせた日本酒のドリンクバーも設置されている。さらにテラスに出ると緑豊かな庭園が一望できる。もともと3か所あったチャペルのうち1つをラウンジに改修した。挙式の減少を受けて外国人客の獲得を目指す方向に舵を切った。スイートルームの1部屋あたりの料金は1泊13万4900円から。スイートルームの宿泊客を増やすことで客室単価を上げるとともに稼働率を向上させたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 10:00 - 10:50 テレビ東京
TOKYOほっと情報東京都議会 警察・消防委員会
立憲・山口拓委員は「高齢化に伴い搬送先が見つからないケースが増えている。救急隊・救急車をさらに増やし、医療体系との連携を密に取るための取り組みが必要」などと話した。

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
アメリカの脱退で資金不足による影響が懸念されているWHOではすでにアメリカ脱退後の話し合いが行われている。WHOの予算は2年単位の編成でアメリカのWHOの資金拠出はWHOの調達資金の約15%。ロイター通信によるとWHOの年次総会ではアメリカの脱退による穴を埋めるため加盟国の拠出金を20%に増額することが承認されたという。そして、脱退後の最大拠出国となる中国だ[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
4月の訪日外国人客数は390万8900人で、前年同月比で28.5%増加。単月過去最多を記録し、単月では初めて390万人を超えた。鳥海は、桜効果によって増加したとし、コロナ前も300万人は1回も超えていなかった、今のペースでいくと、年4200万人ほどの訪日外国人客数が見込めそうなどと話した。香港から日本への航空機の減便が相次いでいて、香港から仙台が週4便から週[…続きを読む]

2025年5月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ニュースの中の人
武田さんが気になるニュースの”中の人”に会いに行く。今回のテーマはコメの価格高騰。訪れたのは市の約半分が農地、埼玉イチのコメどころ・加須市。明治時代から続く農家の6代目・青鹿さん(74)。58歳で妻の実家の農家を継いで本格的にスタート。田植えや収穫などの繁忙期には娘2人も手伝いに駆けつけてくれるものの、7ヘクタール・東京ドーム約1.5個分の田んぼを普段はたっ[…続きを読む]

2025年5月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
異業種からキクラゲの栽培に参入する企業が増えている。埼玉・川口市にある新聞の印刷工場では今年2月からキクラゲ栽培を開始。新聞の印刷部数が減る中で新たな経営の柱としてキクラゲ栽培を選んだという。キクラゲは管理がしやすく農業未経験でも栽培しやすいとのこと。
さいたま市のタクシー会社ではコロナ禍を機にキクラゲ栽培を始め、今年の年商は2000万円に乗る見込みだとい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.